記事一覧

はい こちら もりおか 上の橋 です。お待たせしている「BLT」

IMG_1402

沢山の方から注文頂き、テンパリ気味で生産されている

「BEAT LIFE TEE」

1枚1枚、着々と発送されています!

さまざまな色のクラックインクでランダムにプリントされるこのT-Shirts

IMG_0766

「BOTTOM FLY」が2008年ファーストアナログEP「Riverside Crates」制作時に
アナログの音の質感を大事にしたいとの気持ちで
敢えて「TAPE」にフェイバリットビートをミックスした

「BOTTOM FLY's BEAT LIFE」

がもれなくおまけで付いて来ちゃいます。

IMG_1399

問い合わせのメールが非常に多いためここに一連の注文の流れを載せておきま〜す。

①先ずは下記サイズスペックから注文サイズを選ぶ。

GF着丈60身幅41
XS着丈57身幅42
S着丈63身幅45
M着丈66身幅47
L着丈69身幅50
XL着丈72身幅54


②下記の必要事項を記入して!

名前:
住所:
電話:
サイズ:

③「morioka@jazzysport.com」へメールを!

後日全カラーバリエーションのリンク先をお知らせし、色を選んで頂いて注文という流れ!
納期は今の感じだと5−7日位になっております!

IMG_0958

JS盛岡で生産しているアパレルは全て
TEMPER PRINTの斉藤君が1枚1枚刷り上げています。

IMG_0774

そしてアベベのステンシルで最速タイムを目指しお手元へ届く予定!?です。

写真

なんと先日、お世話になっているお客さんからこんな写真が!?

「アベベのパッケージを捨てるのがもったいないからブックカバーにしたよ!」

とメール頂きました。感謝!

という訳で、明日は「PHY ED ZIP HOODIE」「BEAT LIFE注文分」が入荷。
出荷作業に追われますがアベベばりのスピリットでこなします!

はい こちら もりおか 上の橋 です。登る音楽屋

header_logo_01

宮城県登米市にあるセレクトショップ「VERB STORE」

からぶつが届いた!

何でも展示会で見た瞬間「CHOKU」さんの顔が思い浮かんで!!
ということで仕入れを起こしてくれたようです。

感謝!

でぶつはこれ!

IMG_1450

拡大!

IMG_1453

もっと近くに

IMG_1451

わかりますか?

IMG_0063

これがモチーフになってるんですね....
しかも「発砲プリント」という手法を使ってホールドのプリントが膨らんでる!

IMG_1454

右肩にクライマー居るし.....

「TRICKY MOUNTAIN」っていうドメスティックブランドなのだとか!
こんなの作っちゃう人たちすぐ友達に慣れそうだな〜。

VERB岡ちゃん、ツボな物繋げてくれて感謝!

でそんなタイミングでこちら入荷!

IMG_1448

ヨーロピアンクライマー大活躍、そして音楽も編集もかっこええ
PURE!!

トレイラーチェケ!

IMG_1447

PUREの続編「CORE」

トレイラーチェケ!

音楽とボルダリングを中心としたクライミングシーンの成熟具合が感じれます!
スタイリッシュ!かつ情熱溢れてます!

更に!

IMG_1445
IMG_1446

遂に「魅惑の白い粉」!
チョークも取り扱い開始!しかも「Soill」のチャンキーチョーク。
使ってみましたが手にしっかり馴染むし止まるしで本当に良いです!

8年前の開店当初では考えられないお店の品揃え展開...
これからも恐れず進化して行きたいと思います!

IMG_1404

今週末、日曜日は大会にエントリー&DJで盛り上げてきます!
トモスポ、ミドル優勝してほしい!
自分もエキスパートの胸(腕か?)を借りてきます。

IMG_1406

この新入部員達もビギナークラスにエントリーして醜い争いをしてくれる事でしょう。

そしてアップして即完売してしまった、

IMG_0967
IMG_0987
IMG_1023

PHY ED ZIP HOODIEも3色水曜日に再ストック決定!
追ってブログにてインフォメーションします!

お楽しみに!

それでは今週も楽しみましょう!

柳町唯 モバイル・フォトグラフ展

これ行きたいなぁ。

seikaomo
seikaura

柳町唯 モバイル・フォトグラフ展

[青夏] -seika-


モバイル・フォトグラフ展での第二弾となる今回は「青夏」と題して
「青春をこじらせて迎える次の季節」をテーマにiPhone
で撮影しアプリPhotoFiltersで編集した作品となります。

日時/ 2010_10_23 〜 2010_10_31

goldfish skateboard shop
川崎市幸区4-39第二伏見ビル1F左
TEL/044-555-7878
http://golbfish-sb.com/

23日(土)の18時〜21時とレセプションをgoldfishにて行います。
フリービール、フリーストカク、写真展記念Tシャツも販売します。


柳町唯(コンテンポラリー・スケートボーダー)

1987年スケートボードと出会う。
1994年AJSA公認プロスケートボーダーとして活動。 のち1998年にプロをリタイア。
2000年スケートボード映像作品「ZARPER」にてパートを発表。
2007年スケートボード映像作品「UNBOUND」にてパートを発表。
2009年スケートボード映像作品「RAIDBACK」にてパートを発表。
2009年2月中野LOOKギャラリーにてグループ展参加。
2009年5月原宿SELTAにて写真展「マジワリ」開催。
2009年9月渋谷PARCOギャラリーFREMAGA文化祭に参加。
2010年2月原宿UCにてiPhoneで撮影した写真展「朽装」開催。
2010年3月スケートボード映像作品「AROUND」にてパートを発表。
2010年4月TRANSWORLD SKATEBOARDING JAPANにて8Pのインタビュー掲載。


現在はストカク(ストリート・カクテル)のパイオニアとして路上での
セッションに余念がなく、「ラーメンはHIPHOPだ!」の合い言葉で
ラーメンDIGにも精を出し、日々ガッデム(酔いつぶれた人)探しを
しているスケーター。
来春にはnitraidSBでの映像作品でフルパートを発表予定。


柳町唯 BLOG
http://hidden-champion.net/blog/yuh_yanagimachi/

幹事の皆様へ朗報

昨日「UNCHAIN」に遊びに来てくれた
皆さん、ありがとうございます!
次回は11.19(FRI)。
DJ Mu-Rが帰ってきますよー!
お楽しみに!

で、昨日FAMILYでこんなフライヤーを発見!

01

ドンピシャ宴会シーズンではありませんが
気の合う仲間で押しかけてみてはいかがでしょう?
店主もきっと大喜びですよ。

っていうか自分まだ行けていないので
お祝い持って行かないとなー
日曜休みなので要注意

「Soulful Curry&Bar Lily」

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-25-12 大古ビルB1アクセス
地下鉄明治神宮前駅 徒歩3分
JR原宿駅 竹下口 徒歩5分
TEL 03-3405-8456

店主最新作もロングセラーとなっております。
20100601nr018
DJ Baja a.k.a カレー屋まーくん
Hi-Tech Olympic 2wo -Mix CD(R)-
Pinc Bicycle Music Shop
Cat No:PBMC5
Listen

はい こちら もりおか 上の橋 です。 文化を育む人たち! 

IMG_0753

今日/明日
土曜日/日曜日

行っておきたいイベント。

盛岡の中でも一際古くてノスタルジックな気分に浸れる街

「鉈屋町」(なたやちょう)

にて行われる大人の文化祭的なイベント。

詳しい事はここでは触れないけど、鉈屋町を歩けば

何かに出会って、色んな「気づき」が貰える筈!

文化の祭り。また新種の波がたってきてるな。

盛岡良いとこ一度はおいで!


IMG_0967

そろそろ即完売した定番中の定番「PHY ED ZIP HOODIE」
パープル、ヘザーチャコール、ダークグレーヘザーの3色が再入荷します。

どうぞ〜!

入荷情報です。Re-Issue/Re-Edit編

Leo's Sunship/Marlena Shaw/Al Johnson/I'm Back For More -10inch-
20101013nr023
Sa-RaのMix CDへの収録やFirecrackerのLinkwood等のサンプル/エディット・ソースとして
再注目を集めたLeo's Sunship「I'm Back For More」。
本家によるヴァージョンをA-Sideに収録し、
B-SideにMarlena ShawとAl Johnsonによるカバーを収録した10inch。
Listen


 

Todd Terje/Remaster Of The Universe Seven Inch
20101013nr024
Todd Terjeがコンパイル/Mixした2枚組CD
『Remaster Of The Universe』からのサンプラー7inch。
Listen

Todd Terje/Remaster Of The Universe EP
20101013nr026
そして12inchも同時入荷!
Listen


 

Al Kent Presents Presents Million Dollar Disco/The First Floor EP
グラスゴーのディスコ・マスターAl Kentによる
オウン・エディット・レーベルMillion Dollar Discoがスタート。
第一弾、第二弾同時入荷です。
20101013nr025
Listen

20101013nr027
Listen


 


Charles Earland/Sylvia Striplin/Coming To You Live/Searchin'
20101013nr028
Charles Earlandによる80年の傑作ブギー・ディスコ「Coming To You Live」が12inchリイシュー
Listen


 


Denise Laselle/Howard Johnson/I'm So Hot -Extended Re-Edit-/Say You Wanna
20101013nr029
Denise Laselleの「I'm So Hot」のリエディットが登場。
更にはHoward Johnson「Say You Wanna」も収録。
Listen


 

Memory Man/Coming Home
20101013nr030
Small World Disco Edits第8弾はPastaboysの
別動プロジェクトMemory Man名義での久々の新作。
Listen


 

V.A (Compiled by Quantic)/Quantic Presents Tropical Funk Experience-CD-
20101013nr031
Quanticセレクトよるコロンビア周辺のクンビア、トロピカル・ファンク・コンピ。
Listen


 

Liquid Liquid/Liquid Liquid-2LP LTD REPRESS!!
20101013nr032
ガラージ〜ロフト・クラシック「Optimo」や
ブレイク・クラシック「Cavern」等で知られる
Liquid Liquidの定番2LPが再プレス!
Listen


 


V.A./Killer Funk Disco Volume 4:Insatiable Tiger Woods EP
20101013nr033
『Killer Funk Disco 』の第4弾にはIn Flagrantiが1曲参加!
Listen


 

V.A (Keb Darge & Little Edith)/Keb Darge & Little Edith's Legendary Rockin R'n'B-2LP-
20101013nr034
BBEからの『Lost & Found』シリーズでも50's〜60'sのレア音源を取りあげてきた
Keb Dargeが、その集大成ともいえる踊れる50's〜60'sのR&Bの数々を
取り上げたコンピ『Lefendary Rockin' R'n B』をリリース。
Listen


 


再入荷はこちら!
Toby Tobias/Casino Boy/A Night Out At The Casino
ファイル 1751-1.jpg

Sofrito Specials/Sofrito Specials Presents Tropical Discotheque EP -LTD Repress!!-
ファイル 1751-2.jpg

 


よろしくお願いします!
http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/re/index.html

入荷情報です。Nu-Jazz編

Burnt Friedman & Jaki Liebezeit/5 7 EP
20101013nr018
2008年にリリースされたCanのメンバーの
ドラマーJaki LiebezeitとBurnt Friedman(Flanger/Nu Dub Players)の
コラボ作をBasic ChannelのミキサーMark Ernestusと
Burnt Friedman自身がRemix。ワールドミュージック的な
要素を漂わせつつ、妖艶な世界観を展開。
Listen


 


Christian Prommer /Oxygene/Sleepy Hollow -Alex Barck Remixes-
20101013nr019
Gilles PetersonがWorldwideでプレイし話題になっていた
A-Side「Oxygene (Part IV) 」Jazzanovaの
Alexによる最高のダンストラック!
SIde-BにはStefan Goldman「Sleepy Hollow」のRMXを収録しています。
Listen


 


Cosmin TRG/LIebe Sende
20101013nr020
Rush Hour DIrect Currentからのリリースはどれもヤバイですが
本作でCosmin TRGは一気に最注目リストにランクイン。
是非過去作も辿ってみてください。
Listen


 

Nicolas Jaar/Love You Gotta Loose Again-10inch-
20101013nr021
NYアンダーグラウンドを拠点に活動する
Nicolas JarrがDouble Standardから3TRK EPをリリース。
Listen


 

Motivators/Boosters On
20101013nr022
Motivatorsの久々となる新作はファンキーでゴリッとしたベースと
土臭いコンガが絡むライブ感溢れるファンク/ディスコ・グルーヴ
「Boosters On」に注目!
Listen


 

再入荷はこちら!
Owiney Sigoma Band/Doyoi Nyajo Nam
ファイル 1750-1.jpg


 


よろしくお願いします!
http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/nujazz/index.html

入荷情報です。House編

Fritz Kalkbrenner /Facing The Sun
20101013nr006
SUOLからリリース予定のフルアルバム
『Here Today Gone Tomorrow』からの1stカット。
フィンガー・クラップに柔らかなアコギの旋律にグッときます。
さらには「Sascha Funke Remix」、「Paul Kelakbrenner Remix」も収録。
Listen


 

Alton Miller Feat Amp Fiddler/When The Morning Comes -Incl. Kyle Hall &Amp Fiddler Remix
20101013nr007
Superbの17番。
デトロイト・ハウスのオリジネイターAlton MillerとAmp Fiddlerによる
話題のコラボ作「When The Morning Comes」。
しかも Kyle Hall &Amp Fiddler RemixのRemixも収録!
Listen


 


Awanto3/For Five EP
20101013nr008
Tom Tragoがスタートした新シリーズ『Voyage Direct』の第2弾。
元Rednose DistriktSteven De Pevenによる新プロジェクトAwanto3が登場。
ヒップホップ感覚を持ったビートダウンはやはり無敵の格好良さ。
もしRednoseが2010年も活動してたらこんな音を作っていたのか・・・!?
と、思いを馳せる一枚。
Listen


 


Trujillo/Baby You're Still The Same-Mark E&Social Disco Club Remix-
20101013nr009
ベネズエラの新鋭DJ/プロデューサーAndres Stroga a.k.a Trujillo名義の1st EP。
Original Verに加え「Mark E Remix」、「Social Disco Club Remix」を搭載した
強力すぎる一枚。
Listen


 

Rondenion/Beginning Of The Ring
20101013nr010
Rondenion新作!
レーベルカラーを体現出来るソウル/ディスコ・ヴァイブスを
全面に押し出した3TRK EP。3曲全て最高!
Listen


 


Incarnations/Make You Mine -Barck+Prommer Remix
20101013nr011
これは衝撃の一枚。
注目はJazzanovaのAlexとChristian Prommerによる「Barck+Prommer Remix」。
本作ではGary's Gang"Keep On Dancing"をネタに使用しています!
Listen


 

Marcello Napoletano/Everyday Madness
20101013nr012
じわじわと注目度を上げているRush Hourによるアーリー・シカゴ嗜好のシリーズ
House Is Your RushからイタリアのMarcello NapoletanoのEP。
リズムマシーン・サウンドを多用し、Omar-S好きまでもノックアウトさせる
強烈3Track!
Listen


 

Burnski & Robert James/Malibu EP
20101013nr013
Hot Creationsの4作目はBurnskiとRobert JamesのコラボレーションTRK。
Listen


 

Das Moth/Moon
20101013nr014
オーストラリアから日本に活動を拠点に移し活動する
Tim Sulivan率いるプロジェクトDas MothのEP。
スラップベース&クラップによるブギー・ディスコ・グルーヴが
強烈な「Moon」をオススメ!!
Listen


 

Daze Maxim/Tomorrow Universe EP
20101013nr015
Daze Maximの新作3TRK EPはSoulphictionとJichael Macksonの間を
いくようなカッコ良さを持つ1枚。
注目はクイーカも交えた「Tomorrow Universe」。
Listen


 


Don Disco/Losoul/Swing Ibero/Nuin
20101013nr016
Losoulが97年にDon Disco名義でリリースしたレアTRK
「Swing Ibero』がImmerからリイシュー。
Listen


 

Smallpeople & Rau/Meadows
20101013nr017
Smallvilleからもアルバム・リリースが予定される
新鋭Christopher RauとSmallpeopleの共作。
これがJus Edの"90ディープ・ハウス回帰+ビートダウン”な感覚を
より鮮やかにした様なサウンドで最高!
Listen

 

再入荷はこちら!
Mark E/Nobody Else
ファイル 1749-1.jpg

入荷情報です。Hip Hop編

DJ Mitsu the Beats/bossa-nova em uso diario
2010324nr001
今年3月にリリースしたDJ Mitsu the Beats
Brazil/BossaセレクトのMIX CDが完全限定再発!
驚きのコレクションからの選曲。心地良さと奥深さを同時に味わえる
貴重なMIX CD。アッ!という間に完売した本作、これは嬉しすぎます。
勿論素晴らしいジャケットデザインもそのままです。
Listen

 

V.A(Gilles Peterson)/Worldwide -2LP-
20101005nr023
Gilles Petersonのラジオ・ショー『Worldwide』の
12年の軌跡を記録したコンピレーション・アルバム
2LPでもリリース。やはりDweleの「Too Fly」の収録だったり
今では入手困難な楽曲をコンパイルしている点が非常に魅力的。
Listen


 

DJ Kensei/Live On Wax
20101013nr002
Sleeping bugz Mix CDシリーズ「the (S)ound of (S)pace」の
第三弾はDJ KENSEI !自身のライフスタイルのベースである
アナログ・レコードでのプレイから産まれる
温故知新のグルーヴ&ドライヴをじっくり堪能してください。
Listen


 


John Legend & The Roots / Wake Up Everybody-7inch-
20101013nr003
John Legend & The Rootsのコラボ作品『Wake Up!』からのシングルは
Common & Melanie Fionaを迎えた「Wake Up Everybody」。
2LPも近日入荷します!
Listen


 


Letherette/Letherette EP
20101013nr004
UKのLetheretteのソロデビューシングル。
最近台頭する新世代のビートメーカーの中でも
確実に注目を浴びる事になるであろうLetherette。
ここに収録の6曲をチェックすべし。
Listen


 


Maxmillion Dunbar/Cool Water-2LP-
20101013nr005
これまでに2枚のシングルを放ってきたBeautiful Swimmersの片割れ
Andrew Field-Pickeringのソロユニット=Maxmillion Dunbarのフルアルバム。
Hip Hopに止まる事なく自身が定義するダンスフィールドを駆け抜けています。
とにかくC1「Girls Dream」は最高!
Listen


 

宜しくお願いします!

http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/hiphop/index.html

はい こちら もりおか 上の橋 です。 休日は岩で過ごす。

IMG_1296

それいくぞ〜!

IMG_1297

バシ!

IMG_1298

うりゃ〜!

IMG_1300

デーーーーーム。できん....

岩手県久慈市の岩場「侍石」にて
初段のラインに挑むも2手目で敗退。

何度も叩き付けられた「ORGANIC」のマット
落ち心地は最高級です!

IMG_5118
IMG_5121

FULL PAD 2枚在庫有りますよ!
秋のボルダリングシーズンに是非!

IMG_1304

登れなかったけど、

IMG_1286

仲間と

IMG_1272

新入部員と

IMG_1267

過ごす休日、さいこ!

それにしても.....

IMG_1345

「BEAT LIFE」の生産が追いつかない...
お待ち頂いてる皆様、すいまてん。