記事一覧

IWAWAKI FM × UNCHAIN

話題沸騰中でCHOKUさんの熱い内容に今日は仕事がはかどる!のか?
どうもyazzです。

WISESENSEI
盛岡ではすごい勢いみたいですね〜。
JAZZRIZEでもすごいみたいです。
http://analog.jazzrize.net/?eid=1796
嬉しい限りです。
リリックも入ってるので是非そちらも〜!

一番待ちに待ったのは実はわたくしなんじゃないかと思うくらい反響を喜んでます!

そしてそして、そんな中、営業的な内容で申し訳ないですが、
今月のUNCHAIN 12/17[FRI] at club bar familyは話題の二人が登場です!

IWAWAKI FM主催 DJ CUTS!
リリース後初のLIVEとなる WISESENSEI!
2人を呼んじゃいます!

さらに、DJ CUTSのMIXを先着で配っちゃいます!
IWAWAKI FMで発売してないこの為のMIX!
愛を感じます!

今年最後にこの二人呼んで忘年会にしちゃいましょう!
みなさんの参加待ってます!


ファイル 1827-1.jpg


"UNCHAIN"

2010.12.17[FRI] at club bar family
OPEN : 22:30
ADV : 2,500yen-1d, 2,000yen-1d with flyer

GUEST DJ : DJ CUTS(IWAWAKI FM)
GUEST LIVE : WISESENSEI (14Catherine)

DJ :
BOTTOM FLY
RAYAAZZ
BUDAMUNKY
Mo2
BULU-YU&JO'S

LIVE :
FULLMEMBER
MEDIANO

DANCE :
BROKEN SPORT

はい こちら もりおか 上の橋 です。地元と言う事も有り大量

ども!!ここは平和な盛岡上の橋。

BOTTOM FLY 「RIVERSIDE CRATES」の時もだったけど、

やっぱりこの音源も大量にストックしてしまった....

「WISESENSEI/Beyond the walls」

IMG_3290

完全限定盤。というかここ数年のアナログタイトルはほとんど少量プレス。
豆にというか豆豆豆にチェックしてないとあっという間に手に入らなくなっちゃう...

お店はリスクを背負い込む程オフェンシブじゃない事も多いしその波が
ワンショット極少プレスってことに結びついてるのかもしれない

実はJS盛岡には未だに「RIVERSIDE CRATES」を数枚ストックしていて
リリースから数年経っても求めてくる人が居て喜んで買って行ってくれるんです!

この盤もそうなるといいなぁ〜な思いもあっての大量ストック。

WISESENSEI、KOGA、BOTTOM FLYは盛岡育ち。

KOGAとWISESENSEIは10代から盛岡でラップグループやっていて
KOGAが盛岡を出てNYCに行ってRICH MEDINAのレコード持ちやって
WISESENSEIも後を追ってNYCに渡米。
FREEDOM CHICKENと出会ってYAZZに繋がるプロセスを全て見て来ただけに
このVINYLでのデビュー盤は特別の中の特別!

IMG_3291

WISESENSEIの背中を見て育ってるMAD BRIDGEのQUIGEや

IMG_3294

最近IWAWAKIからドロップしたばっかりのJUMBOや

IMG_3296

直接触れた事は無いだろうけどその音が自然にフィットして二枚買いのKNOWYA

などなど、愛の有る3枚買い、2枚買いは当たり前のこの状況。
そりゃそうだ地元だ!地元!

今日はそんなお客さんが沢山で超あがるな〜と....

この「はい こちら」フリークな方、盛岡ちょっと行ってみたい方

新幹線代より遥かに安いこの12”で盛岡感じてみませんか!

買いましょ、聴きましょ、リンクしましょ!!

入荷情報です。Nu-Jazz/Re-Issue/Re-Edit編

Seductive Souls/Love Don't Hurt At All-7inch-
20101130nr023
Rob HardtによるプロジェクトSeductive Soulsの2作目。
今回はNYのソウル・ヴォーカリストC. Robert Walkerをヴォーカルに迎えた
「Love Don't Hurt At All」が目玉!
Listen


 

The Mighty Mocambos/Calling The Shots
20101130nr024
The Mighty Mocambosの新作。
期待を裏切らないドFUNK「Calling The Shots Part.1」。
Listen


 


再入荷はこちら!
Wareika Hill Sounds/Kumina Mento Rasta
ファイル 1826-1.jpg

 


よろしくお願いします!
http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/nujazz/index.html


 

Re-Issue/Re-Edit新入荷


Dimitri From Tokyo/Plesents Sakura Blue Edits
20101130nr025
Kleeer"I Love To Dance"を始め定番曲をEDIT。
流行廃りとは無縁の一枚。
Listen


 

V.A./Magic Wand Vol.2
20101130nr026
前作も抜群だったMagic Wandの第二弾。
Listen


 

Inner West Soul /Inner West Soul Pt.1
20101130nr027
最近盛り上がってきているオーストラリア。
Ruff Kutzに続き、またも要注目人物が。
Listen


 

V.A./Salsa Explosion -2LP-
20101130nr028
Strutのライセンス復刻シリーズの第2弾は、何と07年にスターバックス限定で販売されていた
コンピレーション『Salsa Explosion』。勿論元々CDオンリーだったので、このアナログ化は快挙!
Listen


 

Mascara/Golden Years
20101130nr029
David Bowie「Golden Years」のブギー/ディスコ・ファンク・カヴァー!
かなり限定な模様!
Listen

 


よろしくお願いします!
http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/re/index.html

入荷情報です。House編

Eddie C/Migration EP
20101130nr013
Jazzy Sport Distribution Presents
Eddie Cの新作です。
彼のバックグラウンドはまぎれも無くヒップホップ。
その事を強く感じさせる4TRK EPです
Listen


 

Mark E/Escape
20101130nr014
毎週新作が届くMark E。
レーベルVibrationsのオーナーであるRoots UnitによるRemixも収録
Listen


 

Mario Basanov/Up -Nicholas Remix-
20101130nr030
今年快進撃を魅せるNeedwant10作目は、Under The Shadeや
Future Classicsからのリリースでもお馴染みのリトアニアのMario Basanov。
Listen


 

Jay Haze/Bittersuite Sessions
20101130nr015
Fred Pが主宰するFInal Sessionsの3作目。
今の時流に沿ったビートダウン的な感覚も注入。
Listen


 


Bobby Konders/House Rhythms-
20101130nr016
Bobby Kondersの代表作を網羅した一枚
Slow To Speakのこの価格は嬉しいですね。
Listen


 


Katzuma/Headcuts One
20101130nr017
どの曲も生演奏をフォーカスした
ジャズファンク〜レアグルーヴ感のあるサウンド。
これはオススメ!
Listen


 


S.A.S./Give It To You E.P
20101130nr019
エディット・レーベルFoot And Mouthからの2作目は
Subb-An & A. Sheltonが登場。
Listen


 

The Time And Space Machine/Set Phazer To Stun
20101130nr020
The Time And Space Machhineのアルバム
『Set Phaser To Stun』からタイトル曲が12inchリリース。
Listen


 

Miles Sagnia/Astrobiological Funk EP
20101130nr021
Keith Worthy主宰デトロイト発Aesthetic Audioからもリリースする
UK/ロンドンのポスト・ビートダウン・アーティスト
Miles SagniaがOrnateから3TRK EPをリリース。
Listen


 


 


宜しくお願いします!

http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/house/index.html

入荷情報です。Hip Hop編

今週の新入荷情報です
DJ Mitsu the Beats/UNIVERSAL FORCE INSTRUMENTALS-2LP-
20101130nr001
まずはINST盤登場です。
MITSU THE BEATSが敬愛するARTISTとのコラボレーションアルバムと
なった「UNIVERSAL FORCE」。最高のARTIST達に送った
最高のBEATを楽しんでください。2LPで抜群の音質。
300枚限定です。Vocalアルバムもこの後すぐ!
Listen


 


Colonel Red/Holla/Soulsidal-7inch-
20101130nr002
久しく新作が待たれていたColonel Redですが
自身のRuff Languageから新作7inchをリリース。
「Holla」は、Marvin Gaye"Innercity Blues"のカヴァー。
Listen


 

WISESENSEI/Beyond the walls
20101130nr003
遂にベールを脱ぐ!
かつてはARMARIOとしての活動で知られ、
現在は14Catherineのメンバーとなった
WISESENSEIのデビューシングル!
Prod.にAboa Koga、Bottom Fly!
Listen


 

Aloe Blacc/You Make Me Smile
20101130nr004
アルバム『Good Things』からの3rd シングル。
Listen


 


Jimmy Edgar/+NXTLVLNXTLVL/My Balance (Last Priority)
20101130nr005
新作「+NXTLVLNXTLVL」は随所にヒップホップ感覚で
ビートを崩したり、P-Funk的はファンキーなヴァイブを投入する仕様。
PVも必見の「My Balance」も!
Listen


 

やけのはら/This Night Is Still Young EP1
20101130nr006
ソロ・デビュー作『This Night Is Still Young』からの限定Vinyl。
まずは第一弾!中身もいいがジャケもいい!
Listen


 


Damu The Fudgemunk/Supply For Demand-LP-
20101130nr007
ワシントンDCのDamu The FudgemunkのLP。
純粋にHip Hopを楽しんでいますね、この人。
Listen


 

LOST&FOUNDシリーズがNEW PRICEで登場!
名作をお得な価格で!

Roddy Rod/Oakwood Grain-CD Album
20101130nr008
Listen


Tiombe Lockhart/Tiombe Lockhart#1
20101130nr009
Listen


Waajeed/War LP-CD Album
20101130nr010
Listen


Bilal Salaam/Blah : Time Between Asleep and Asleep
20101130nr011
Listen

本家US版Wax Poetics新作
20101130nr012
Listen

再入荷はこちら!
The Foreign Exchange/Authenticity-2LP-
ファイル 1823-1.jpg

V.A./Proximity One: Narrative Of A City-LP-
ファイル 1823-2.jpg

 

宜しくお願いします!

http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/hiphop/index.html

はい こちら もりおか 上の橋 です。いわき2日目

IMG_3169

日曜日。朝8:00起床。会場には9:30に着いた。
マサヤは2度寝して、競技直前に滑り込みセーフ。この辺は彼のお手の物。
結局は間に合っちゃうから凄い。

IMG_3210

そして日曜日は我が軍から「MITSU THE BEATS」が!
数ヶ月前からボルダリングに目覚め、今、「登りHIGH」状態になっている....

IMG_3205
IMG_3196

この日は「男子準決勝」「女子決勝」「男子決勝」が行われ更にハイレベルな
登りが連続する。
一同、下を向いて曲を選んでる意外の時間はこのように上を向いて応援しているので
予想以上に首にダメージが......

空き時間にはすぐ後ろにある壁で

IMG_3172

Mitsu「ここはどういくのかな〜」
Choku「右足ここで〜こーやって〜」

IMG_3173

Choku「えーこーでしょ〜」
Mitsu「おーなるほど〜」

IMG_3174

Mitsu「そうか解った!こーね!」

と言う風に、ミツ君のモチベーションは相当高い!
会場の「ジャンダルム」の壁には国際ルートセッターの岡野氏が設定したラインが
沢山有り、厳しくて楽しい物が多かった!

と、「厳しいのが楽しい」という感覚がもう中毒者の発言だな....

IMG_3230

この日激熱なMCで会場を盛り上げた「平松君」aka「ひらまっちょ」!!

IMG_3175

2年前に盛岡のジム「ワンムーブ」のコンペで会った以来の再会。
久々の再会でしたが、何と彼「国際ルートセッター」の資格を取得していた。
そして日本のクライミングシーンについてしっかりと考えを持って行動していた!
なるほど〜と勉強になる部分も沢山、共感する部分も沢山!

次は長崎で行われる「ボルダリングジャパンカップ」か????!

「ひらまっちょ」はPUMP2の店長でもあ〜る。

IMG_3230

女子決勝、ひらまっちょとTOMOSPORT!
そして、最後にあの選手が!

IMG_3233

きた!

IMG_3234

きたきた!

IMG_3235

きたきたきた〜〜〜!!

「野口啓代」選手!!!
もう、この頃にはすっかりお客さんになってましたね...
観戦料の1,500円払っても良かったっす。

TOMOSPORTが選んだのはCro-Magnon「KEMU-NI-MAKU」!!!!
登場からの威圧感と会場の雰囲気が自分たち的にドンピシャ!
ジワジワと壁を制して行く強さ!その強さにため息すら出ない観客。
声を出さずにじ〜〜〜〜っと見つめているお客さんも多かったです。

その様子をご覧ください。

IMG_3253

完登は彼女だけ。震えたわ〜。

IMG_3272

続いて白熱した男子決勝を制したのは
島谷尚季 14歳 クライミング歴3年
ニューヒーローの誕生瞬間だった。ここでも震えが!

IMG_3256

優勝と思われていた渡辺数馬選手が、表彰式でもフォールしたルートをずっと見上げて
居たのが印象的だった。

ここではかなりオセンチ入ったな〜。

IMG_3270

大会も終了。「野口啓代」選手にサインを貰うトモスポ!

IMG_3246

1時間程登ってクタクタのヨレヨレで解散。

0時前に盛岡着。

今回の旅も大収穫沢山。

お誘い頂いた
JFA日本フリークライミング協会様
MAMMUT様
ジャンダルム様
スタッフ&大会運営に関わった全てのボランティアの皆さん。
そして選手の皆様。
お集まり頂いた観客の皆様。

ありがとうございました!またどこか音の鳴る場所でお会いしましょう!

明日12月1日からは、わたくし、一気にこっちモードで行きます!
「APPI JAZZYSPORT 2011公式ホムペ」
「APPI JAZZYSPORT 2011大会委員長ブログ」
「APPI JAZZYSPORT 2011公式Twitter」

1月22日のゴールを目指して!

今週の入荷は11/30(火)になります!

今週の入荷は11/30(火)になります!

先週の大量入荷はマジで半端無かったです〜
その余韻を感じながら今週もがんばります〜!

遅くなりましたが、先日の横浜Bay Hallの模様Upしました!

詳細はこちら!


http://ameblo.jp/groovemanspot/

先週の入荷にもありましたが
V.A./Brownswood Bubblers Six
20101130033421
こちらにgrooveman Spot / Happy Feat,Kissey Asplund収録されてます!!
他の収録曲も良い物ばかりなので是非聞いてみてください〜!!

ENBULL/COME(NATUYUME)もi-tunes配信中です!
20101115152714

http://itunes.apple.com/jp/album/come-natsuyume-single/id406428294

そしてそして
grooveman Spot / Runnin' Pizza EPもいち早くi-tunesに登場!!
20101121211649
Runnin' Pizza EP - grooveman Spot
ポチッ!!

はい こちら もりおか 上の橋 です。日本のクライミングコンペにDJで!

IMG_3091

朝10時、予選開始。
ブースから日本トップレベルの登りをみつつ選手を後押しする音楽をプレイ。

IMG_3098

そして女子予選では先日のブログでも紹介した「野口啓代」選手登場。
世界の舞台で活躍する登りを目の前で....トモスポも感動しまくり!

DJ始めて10数年、クライミング始めてもうすぐ3年。
自然な形でこの二つがコネクティング!!

美味し過ぎる仕事です.....

IMG_3139

そして先日の「みちのくボルフェス」で知り合った
郡山のジム「トレイルロック」のオーナー菅野さん、

まさかの「Cro-Magnon」3枚+「SoundManuvarsMIX CD」ゲット!

こういう広がり方、最近本当に多いんです!
クラブでDJがかけた曲を追っかけて行く感じと同じフィーリングで
コンペでかかってたあの曲、うちのジムでもかけたい!みたいな!!!!

嬉しいです!

夕方、予選終了。選手全員の頑張ってる姿に感動しっぱなしでした。
寝てない事も有りかなり疲労が...

しかし!

MASAYA,TOMOSPORT,CHOKU、がそろったらAFTER 5はこれしかない!
調べたらいわき市にはもう一件ジムがある!しかも近い!

IMG_3141

DROP-IN

どうなってるんだいわき市!凄い良い環境じゃないか〜〜〜〜!

マサヤは手首負傷中でこの日は2ヶ月ぶりのクライミング。
いつもだったらCHOKU vs MASAYAタイマンセッションに流れ込むが、

この日はTOMOSPORT vs MASAYA に!
舐められたトモスポは、

IMG_3142

痛めている股関節をかばいながら

IMG_3145

見事勝利!

IMG_3144

ペケマサヤ。
手首を痛めているのに「そこをもう一回痛めつけて治す!」とか
訳の分からない事を言っていた、俺流にも程が有る.....

IMG_3156

子供も登ってたな〜、素晴らしい環境。あ〜ジムっていいな〜。

IMG_3165

店長さんやスタッフのバンビちゃんもめっちゃ良い雰囲気。
7時から9時までがっちり登って、とんかつ食べてホテルで爆睡。

完全燃焼な土曜日でした。

つづくよ

はい こちら もりおか 上の橋 です。いわきで巨大マンモス。

IMG_3082

金曜の朝方、4時に家を出発!
先週の久慈遠征で積み込みはお手の物!!全て収まった過積載の愛車ルポ。
かわいい奴です。

ひたすら東北道を南下。仙台から南は車で行くの初!
景色も新鮮でドライブは飽きない。

IMG_3086

iphone本当にナビいらず!迷う事無く3時間30分で着いた!

近いねいわき!気分は最高!!

立山帰りで現地集合の筈のMASAYA FANTASISTAは70キロ手前で撃沈、
仮眠を取ってから来るということだった、ま〜爆睡決定パターンですな...

IMG_3087

JFA 日本クライミング選手権 MAMMUT CUP

中に入るとこの大会のメインスポンサーである「MAMMUT」さんのマンモスだらけ!

IMG_3088

スムーズに構築したDJブースにもマンモス。

IMG_3105

そして巨大マンモス!

DJブースの後ろにボルダリング壁が有ると言う今の僕たちにとって最高な環境。
それだけでテンションは上がりっ放し!
10時予選開始までジムのボルダリング壁の課題を下見。涎がとまらない〜

つづく

Mitsu the Beats in 上海に初上陸 !!

12/3 (金) at Shelter
DJ Mitsu the Beats in 上海です。

Shelter というクラブの3周年にゲストとして
呼ばれました。光栄な事です。

ファイル 1817-1.jpg
上海には行った事がないのでとても楽しみです。
現地の音楽事情などもここで紹介できたらと思います。
shelter というだけあってかなりアンダーグラウンドな臭いがしますね。
本当に防空壕だった場所らしいです。

また、夜のDJ の前に Mitsu the Beats によるワークショップも開催緊急決定!!
ファイル 1817-2.jpg

こちらも現地のヘッズやクリエイターとどんなワークショップが展開されるのか
楽しみです !!

場所はKIN というオーガナイザーさん経営のブティックストアで行なわれます。
下記で発見しましたが、上品なところですね。で、音楽も扱っているという。

http://arabicaroasters.com/index.php?m=article&a=show&cid=83&ccid=85&class=&aid=107&lang=en

では、皆さん行ってきまーす!!