記事一覧

入荷情報です。HOUSE編

About Group/You're No Good -Theo Parrish Remix-
20110615030658
超限定プレス!!RMX by Theo Parrish!!
Steve Reichと並ぶミニマル・ミュージックのオリジネイターとして
Terry Rileyによるテープエディットの原曲として知られる
Harvey Averne「You're No Good」のAbout Group(Hot Chip、This
Heat(!)、Spiritualized(!)のメンバー等による4ピース・プロジェクト)に
よるカヴァー・ヴァージョンを、何~とTheo ParrishがRMXした12inchが
超限定プレスでリリース!
Listen

 

Moodymann/I Can't Kick This Feeling When It Hits -Official Reissue +RMX-
20110615030659
Chic"I Want Your Love"のフレーズ・サンプリングを絶妙に
組み立てたKDJディスコの名作「I Can't Kick This Feeling When It Hits」が
オフィシャル・ライセンスでリイシュー。
Listen

 


Jamie XX/Far Nearer/Beat For
20110615030700
サウスロンドンのバンドThe XXのリーダー/プロデューサーJamie XXに
よるニューシングル。スティールドラムの音色に導かれ、ダブステップ以降
とも言える抜群のBeatセンスでグルーブを構築した「Far Nearer」!
個人的に欲しかった一枚!超限定です!
Listen

 

Big Strick/Detroit Heat
20110615030701
BIG STRICKがデトロイトやシカゴのダンスミュージックが
急加速した80年代に現場で受けた初期衝動そのままにトラックメイクした
本作は純粋にフィジカルなダンスミュージック。
オールドスクールな空気が立ち込めるその作品群!
Listen

 


Edward/Maxa/Naxa
20110615030702
Mark E主宰の7作目は“謎”のニューカマーEdwardによる2TRK EP。
「Maxa」は初期Theo Parrish的な深い黒さからカリブ圏にも通じる
暖かく明るさのあるディスコ・テンション迄度出来る絶品!
Listen

 

Spekter/PIPE BOMB
20110615030703
Specter aka Andres OrdonezがSound Signatureに登場。
かつてのシカゴハウスと今の空気感をマッチングさせた、「溜め」が
絶妙なトラック。カッコいいですよ~!
Listen

 


V.A. (Medlar/Greymatter/KRL/Chicago Damn)/Wolf EP 8
20110615030704
Wolf Musicから、またも素晴らしい4アーティストによるオムニバスEPが
リリース。近々Sleazy Beatsとの共同制作コンピもリリースとの事で、
そちらも待ち遠しい!
Listen

 

D-Pulse/Velocity Of Love -Hot Toddy & Mario Basanov Remixes-
20110615030705
これはオススメ!AORテイストのあるバレアリック・メロー・インストで、
そのままミッド・ディスコ仕様の「Hott Toddy Remix」も◎!!
Listen

 


Duff DIsco/Sunshine EP
20110615030706
心打つギターリフ、メローなキーボード/シンセ、美しいピアノの旋律、
ダビーに拡散するVo.フレーズが鮮やかな世界を描く、
"黒いグルーヴ感のあるバレアリック・ディスコ”「How We Do」がおススメ!
Listen

 

Jimmy Maheras/Space Jam
20110615030707
Rebellionの4作目はInnerzone Orchesta"At Less"を使った
ダブ・アトモスフェリアックなディープハウス。
Listen

 

Lonely C & Baby Prince /Not So Lonely EP
20110615030708
Wolf And Lamb Recordsの新作は、Soul Clapの1/2とWolf +Lambの1/2のタッグアップ・プロジェクト。
ヴォコーダー・ヴォーカルをFeatしたフュージョン・ファンク感と
ファンク/初期シカゴ感が融合したビートのコンビネーションで
Dam Funkにも迫る「Herpulese & Love Disease」と
「Your Moms House」と、全曲最高にカッコ良し!
Listen

 

Mr Raoul K/The Balafon Teachers
20110615030709
Mr Raoul Kの新作はタイトル通りバラフォンとチャントを全編で
Featしたパーカッシヴ・アフリカン・ハウス!
Listen

 


V.A./Ont Uni Leurs Forces EP
20110615030710
エレピ、オルガン、ムーグのジャジーなプレイが全編で繰り広げる
ジャジー・ブギー・ハウス「Fusion Experiment pt.2」が
最高でコレは超オススメ!
Listen

 

Aera/The Third Wave
20110615030711
ドイツのディストリビューターWord And Soundで働きながら、
Goldwillの1/2としても活動するRalf Schmidtの
ソロ・プロジェクトAera待望の3作目が完成!
Listen

 


Locussolus/Locussolus -2x12inch-
DJ HARVEYが最も力を入れているプロジェクト LOCUSSOLUS新作。
1stアルバムからの先行アナログカット第4弾。
Listen

 


V.A.(Andre Lodemann/Iron Curtis/KiNk/Ethyl & Flori)/We Get By A Little Help Part.3
20110615030712
やはりKINKのTrackがズバ抜けでしょうか。Iron Curtis、
Andre Lodemann、Ethyl & Flori等の精鋭達の作品も◎。
Listen

 

2 Stupid Gods/In The Dziurka
20110615030713
ウォーム&グルーヴィーでバレアリック感もあるムーディー・ハウス「Original」
と、ジャズテイストの「Pol On Remix」が最高!
Listen

 

Anette Patty Feat . Anita Coke/Sandy Roche -Acid Pauli Remix-
20110615030714
Marvin Gaye"What's Going On"のリワークで
お馴染みのAcid PauliによるRMXはLil Louis"French Kiss"的
ピッチダウン展開も交え,マリンバと変調された黒いVo.をあしらった
NICE REMIX。
Listen

 


その他の新入荷はこちら!
Cherrystones/CHERRYSTONES EP -LTD 500pcs-
20110615030715
Listen

Marius/Glow Of Filter & Dub -incl.6th Borough Project Remix-
20110615030716
Listen

Abacus/African Hi-fi Vol,1
20110615030717
Listen

Disco Nihilist/Running (Far Away EP)
20110615030718
Listen

マジで豊作です。


再入荷はこちら!

Lewie Day/Andy Hart/Fantastic Man & Weekend Express/Melbourne Deepcast #1
ファイル 2065-1.jpeg

Johnwaynes/Black & White EP 
ファイル 2065-2.jpeg


Francesco Tristano/Moritz Von Oswald & Lawrence Remix -LTD-
ファイル 2065-3.jpeg

Russ Yallop/Crossroads 
ファイル 2065-4.jpeg

Worst Friends/Billiards With a Midget -Prins Thomas&Dr Dunks Remix- -
ファイル 2065-5.jpeg

 


宜しくお願いします!

http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/house/index.html

入荷情報です。Hip Hop編

Hazel/Playground
20110615030650
OnraとFavorite Recordingsが立ち上げた、
フランスのNew LabelCatblock Recordsよりフレンチ・ビートメイカー
HazelのEPが登場。Onra節効いた全6曲どれもおススメです。
愛聴盤確実☆
Listen

 


16 FLIP/The Bird Inc-7inch-
20110615030651
Lazy Woman Music第4弾には16 FLIPが登場。
サンプリング主体で聞かせる16 Flipは、流石DNC Soundの屋台骨を
支えているサウンドを送り込んでいるだけあります。
両方好きですが、ネタ感もある「Night James」はこれからお世話になりそう。
Listen

 

Madlib/Madlib Medicine Show #9: Channel 85 Presents Nittyville
20110615030652
発売延期が続いていた『Medicine Show #9』。
お馴染みシルクスクリーン・ジャケのLimited 3LPが登場。
このシリーズも今回で最後になります。コンプリート出来た方、
おめでとうございます!
Listen

 

MASS-HOLE a.k.a. BLACKASS from MEDULLA/Blunt Beats-7inch-
20110615030653
Lazy Woman Music第3弾はMASS-HOLE!
FOOLのAlbumで聞いたSound Productionが忘れないまま、
この7inch待ちわびました。このもたった感じ、いいですね。両面好きです〜
Listen

 

Oddisee /Odd Seasons-2LP-
20110615030654
Oddisee 新作Instアルバムは「四季」をテーマにした内容。
聴く方としてはオールシーズン対応型の極上アルバムに
仕上がっていて大歓迎。初回限定封入!7inch付き!
Listen

 

J1 aka The Deer/The Yellow
20110615030655
recordbreakin’レーベル最新作はComputer Jay、Damon Gと
共にMaster Blazterを結成し、ソロとしてもコンピ『Starship 27』のコンパイルに
関わったドラマー兼ビートメイカー=J1 aka The Deerが登場。
いやぁ、心地良いNu Soul作品。正直12inchで欲しかったですが・・・・!
Platinum Pied Pipers関連の作品でもお馴染みの
Coultrainを迎えた「Parables of a Miracle」も収録しているので満足!
Listen

 

Psyco Les (Beatnuts)/Sychodelic Shit / 1 4 The Money 2 4 The Show / Pichon-7inch-
20110615030656
20ポンドを手にロンドンのレコ屋を巡り、そこで得た戦利品を1日で
サンプリング~ビート・シーケンスをして勝敗を競い合う、というルールの
ビート・メイキング・バトルが『King Of The Beats』。
そこからのアナログ・リリース今回はこの男、Psyco Les (Beatnuts)!
その手腕全く衰えず!!!正直それだけでもアガります!
Listen

 


Qroix/Muzik Makes Me Fly-CD Album-
20110615030657
黒岩先生のソロアルバム!
Down North Camp勢ほぼ参加の1st Album!
各Rapperのソロ作のみを収録というのも注目ですが、
この新たな才能はメッケモン!楽曲は勿論、Sktiの配し方まで抜群!
おススメのアルバムです!
Listen

 

再入荷はこちら!
 

A.G. of DITC & Ray West /Pianos In The Projects-
ファイル 2064-1.jpg

A.G. of DITC & Ray West /The Pianos Companion EP (feat. Roc Marciano)
ファイル 2064-2.jpg

Proh Mic/Turn It Over/Sleep In Girl
ファイル 2064-3.jpg

Chapter 13/Watchin My Moves
ファイル 2064-4.jpg

Nini Tounuma/Woolgathering EP
ファイル 2064-5.jpg

 

宜しくお願いします!

http://www.jazzysport.com/musicshop/new_release/hiphop/index.html

DJ Mitsu The Beats&grooveman Spot EU Tour 2011 Part2

Dj Mitsu The Beat&grooveman Spot EU Tour 2011 2日目

この日はパリでDJでした。
お昼は観光にレコード屋と良い日でした。

それではどうぞ〜


20110614024458

http://ameblo.jp/groovemanspot/

ORTOFON "EQA-333''

報告遅くなりましたが

JSMS試聴機横にあるこの黒い箱
20110613153554


何だこれ?と気になっていた方も多いはず。


店頭試聴機の音質向上のためこちらを導入しました。

ORTOFON "EQA-333"
20110520171130


 

従来使用していたフォノイコライザより格段に音が良くなりましたよ!
そして新機種導入の際に一番重要視した条件
「長時間試聴しても疲れない」をクリアしている
「ORTOFON "EQA-333"」を是非店頭にてお試しください。
20110520171130

勿論、サンプリングする際にも驚きの実力を発揮します。
今まで聞こえなかった音が聞こえるはず!!


 

素敵なPOPも作って頂きました!
20110613153555

商品の詳細はこちら
http://www.echigoyamusic.com/new_search.cgi?ID=911

サポートありがとうございます。

えちごやミュージック
http://www.echigoyamusic.com/

ORTOFON
http://www.ortofon.jp/

はい こちら もりおか 上の橋 です。フル充電完了。

IMG_8046

まさかのカメラ忘れ....

311ー411ー511−611
ラヂオもりおかプレゼンツ

=THREE MONTHS PASSED=

GAGLEのトーク、そしてアーティストライブをフルに生放送してしまう無茶企画!

見事でした!

MAD BRIDGE、龍大くん&ユンテラ、GAGLEとまさかのKGM!!
そして出演アーティスト全員でのセッションもあったり!

イベントスポンサーには「福田パン」が!!

完璧なローカルイベントでした!KO.!!


「忘れない」が大事なテーマだったこのイベント。

「忘れられないライブ」でフル充電完了!

IMG_8070

パッキングも行くたびにスマートになっていく。

SAVE TOHOKU!!

水曜日、上の橋に戻って来たら

IMG_8034

これが壁一面並んでいる筈!

理想の今日からのカウンター!
今度は「毒」!

IMG_8037

やるよ!この3人+1(レジね!)

理想の今日でノスタルジックな「あの日に帰りたい」気にさせといて〜の
がっつりオフェンシブな曲です!歌詞読みながらラップの魅力を感じてほしい〜!

qqq

そして上の橋的に更にチェックなのが「Quige A Rhyme」。
彼の筋肉アドバイザーになりましたのでびしばし絞り上げて行く所存です。

目指せ「VOODOO」の頃のD!!!

そして来るぞ来るぞ来るぞ〜

6月19日

に!ち!よ!う!び!

にオモロ企画有ります!

場所は「秋田市」

IMG_8059

頻繁に秋田から登りにくるこの人と企んじゃいました!

IMG_8038

MUSIC IS POWER =DON'T GIVE UP=

くるよくるよくるよ〜!

NAOITO!!!! しかもBAND引き連れて〜!

Tchiky'sもだぞ〜い!

しかも場所が!

IMG_1930

SAVINAだ〜い!
スパイスの香り漂う店内を最高の音楽で満たします!

IMG_8018

いえ〜!
近隣遠方関係ない!日曜日!秋田に集いましょう!

僕らはこの日めちゃくちゃパワー放出しますんで!

IMG_7941

そう言えば先日「JAZZCATS」でONRAと一緒でした。
ハートの有る最高のビートメイカーだね!

夜は自転車乗りながらこれで!

もしくはチルアウトでこっちかな〜!

みなさんも月曜日からまたエンジョイしてくださいね!

いってきま〜す!

DJ Mitsu The Beats&grooveman Spot EU Tour 2011 Part1

Dj Mitsu The Beat&grooveman Spot EU Tour 2011の模様を
UPしました。長いので何回かに分けてUPします〜。
まずはその1

20110612003823

http://ameblo.jp/groovemanspot/

はい こちら もりおか 上の橋 です。3ヶ月です。

今日の「はい こちら」は大事な大事なイベントの事とお店の近況など
どうぞ、最後までおつきあいを!

さて!超重要事項。

3月11日から明日で3ヶ月。

「ラヂオもりおか」が

=6.11.Three Months Passed=

IMG_7972

と題して3組のアーティストを招いてスペシャルイベントを開催。

トークからライブまで全て生放送してしまうという前代未聞のイベントです!

6月11日(土曜日)

13:30 開場
14:00 トーク(w/GAGLE)
14:46 黙祷
14:47 Mad Bridge
15:20 佐々木龍大
16:00 GAGLE
16:58 終了

となってます。

忘れない!というか現在進行形!
その為にはこの曲を今一度噛み締めるべし!

龍大君も昨年イベントで一緒になった時に、歌がすーーーっと入って来て
思わずCD買ったな〜。ファンです。

理想の今日を1日でも多くMakeする為にこの曲を浴びるぞ〜!


場所です!


大きな地図で見る

入場料は¥1,000(ドリンク代で別途¥500)

集いましょう!
僕はこのライブ3本立てを堪能して、士気を高め、
再び災害ボランティア行ってきます!

今回のメンバー!

東京からはこの3人!

IMG_7466
左:WASSUPSKI(JAZZYSPORT)
中:MASAYA FANTASISTA(JAZZYSPORT)
右:だんぞう師匠(ARC'TERYX)

盛岡からは

IMG_4914
QUIGE A RHYME(MAD BRIDGE)
誘ってみたら快く参加決定!

IMG_5096
佐々木さん(FMいわて ディレクター)
ラヂオ番組FARMICでお世話になっていて、以前から機会があれば!
との事だったので今回、声をかけさせてもらいました。

IMG_7985
CHOKU(JAZZYSPORT)

の6人チーム!

IMG_7993

気合いを入れる為に〜

IMG_7994

吹いてみました!

IMG_7999

なかなか良い仕上がり〜!

IMG_8007

NAGASAWA COFFEEさんからはドリップコーヒーを人数分頂きました!

これで休憩時に美味しいコーヒータイムだな!ますます燃えるぜ!

IMG_8030

更に先日のブログでも登場したLEEくんから
沢山の韓国海苔とインスタント麺とお菓子が!

とにかく日本が心配って言ってくれて、食べて元気出してというメッセージ。

確かに、大きなダメージを与えた東日本大震災。
これからだってまだまだ問題は山積み。それも解る。

しかし、僕の周りではこういったサポート精神も上がっているし
団結力も上がっている様に思います。

ストレスを受けたらそこを糧に強くなっていく。
植物もそうだしな....筋肉だってそうだしな〜


東日本大震災。
成長するチャンスだ!

がっつり瓦礫撤去がんばってきます!!


IMG_7985
注:)
僕の写真、子供は僕の子供ではありません。

IMG_7975

昨年一杯で「日本初のプロ川ボディボーダー」
(衝撃的なできちゃった婚でまさかの電撃入籍で惜しまれつつ引退)

を引退した「TEN-D」の赤ちゃん〜!
みんなで大切に育てよう!


そして、もうひとつ!

6.11.
僕のパソコンの予定表をみると「森波」

temp_logo_01

と書いてありました。
この震災を受けて、残念ながら中止になってしまったけど...

しかし!登米は止まらない!

image_header_logo_01

NAOITOとThe Tchiky’sを招いてあげる復興の狼煙!!

この2バンドが演奏しに行く事が本当に嬉しい!
お近くの皆さん、登米GATI行ってください!

次の週19日は秋田にこの2バンドが行きます!
そっちは明日詳細アップしま〜す!

それではそれぞれの良い週末を!

Vector Glide「WHITE BOOK Vol.7 11-12」

日本が誇るFreeski & SnowboardブランドVector Glideの「WHITE BOOK Vol.7 11-12」が到着しました。


20110610163137

LOOK BOOKとしての内容は勿論、スキーというスポーツを通じて
大自然の恩恵にあずかる我々の在り方までにも
触れる事が出来る内容になっています。

今年のAPPI×JAZZY SPORT 2011で
実際にVector Glideの各モデルを手にとってみましたが、
ド素人の自分でもわかる、実に素晴らしいスキーでした。
いつか乗ってみたい・・・・・

そんな心惹かれる「WHITE BOOK」です。

そして今号ではMasaya Fantasistaも寄稿。
20110610163405

是非、ご覧になってください。


現在、JSMS店頭にて配布中です。

(WEBSHOPにてご注文の方には段ボール梱包の場合に限りお送りしております)

Sick Team/SAMURAI MAGAZINE 7月号に掲載

Sick Team
SAMURAI MAGAZINE 7月号に掲載して頂きました。
20110610145044

20110610145421
残念ながら当日Budamunkは欠席でしたが、
反射の写り込み具合もいい感じでこの写真かなり好きです。

お近くの書店/コンビニ等でチェックしてみてくださいね〜
http://samurai-mag.com/pc/samurai/

入荷情報です。Re-Issue/Re-Edit編

C&C/C&C Edit
20110608044301
あえて多くは語りません!アノ2人によるEditシリーズ!
現場を知る2人だからこそ完成させる事が出来た即戦力盤!
Listen

 


Julia And Co/Breaking Down -Tango Edit-
20110608044302
01年のNYハウス・ヒットJon Cutler Feat E-Man"It's Yours "の
ネタとしてもお馴染みの「Breaking Down」を恐らくTodd Terjeが
エディットしたと思われる1枚がUKホワイトでリリース。
純粋に曲の良さにヤラレマス。
Listen

 


Ivory Boy/Small World Disco 14
20110608044303
EDIT作品溢れる中で14作目までリリース出来るのは、
決してやっつけではない、丁寧な作りが指示されているから。
今回はIvory Boyがレイドバック具合が
ちょうど良い「Hot Beat」を始め3trackを披露。
Listen

 


Mongo Santamaria/Funk Down -The Sacred Rhythm Version
20110608044305
先週入荷したものの、即完売してしまった「Hammock House:Africa Caribe」。
本編には未収録となるMongo Santamaria「Funk Town」のRMXが
片面プレスの限定プロモ12inchとしてリリース。
Listen

 


再入荷はこちら
DJD/Happiness
ファイル 2056-1.jpg

Demis Roussos/L.O.V.E Got A Hold Of Me 
ファイル 2056-2.jpg


Dog Eat Dog/Dog Eat Dog -LP-
ファイル 2056-3.jpg

Midnight Express Show Band/Danger Zone
ファイル 2056-4.jpg

Ike Strong/Boogie Land
ファイル 2056-5.jpg