記事一覧

はい こちら もりおか 上の橋 です。買わずに年は越せない!

火曜日の秋田市八橋ボルダリングセッション。
盛り上がりました!

そこには居ない筈の

Mitsu The Beatsがやる気満々で!

19時からのセッションなのに昼過ぎから準備も手伝うという徹底ぶり。
目から鱗連発のセッションを過ごして行きました!

他、BGMをオフ中の「Coma-Chi aka 33Queen」が担当したり
絵描きのTOKIOも登ったり!仙台Mailmanのアラジルも来たりと

みんな好きね〜!
勿論、秋田のローカルクライマーとのセッションも楽しみましたよ!

トモスポ1-5 チョク6-12 アヤカ13-18 さいとうくん(秋田)19-20で計20課題。
おかわり課題も数本設定して登りまくりました!

その後、やっぱり川反の「川反」へ!!

ウルトラ美味い「チーズ煮込みロースかつ」を2皿食べてフィニ!

秋田のみなさん!次は安比で会いましょう!

コーディネートしてくれたDOVE てっちゃん&ICI SPORTS秋田さいとうくん
感謝感謝!です。


そして今日来ました!

IMG_3408

東北の皆様様々!
APPI JAZZYSPORT 2011で体感できる「JOINTS」も???!!!!
収録されてます!これを聴かずして2010は終わらせませんよ=====!

クライマーの方達はこちら!

IMG_3413

遂に発売!今年最後のマストDVD!
短編集ですが

これだけで、盛り上がれちゃいますよね!


さらにさらに〜〜〜!今週金曜日は

IMG.SoMaver.47(表)

仙台行っちゃいます!CUTS + G-HONKYと一緒!
僕は「MITSU THE BEATS」とB2Bでプレイ!

エンジョイしたいと思いま〜す!

はい こちら もりおか 上の橋 です。繋って毎日がGROOOVY

IMG_3366

秋田大仙市大曲「RUSH BAR」3周年。
「3」で彩られた店内。だい〜ぶ高い所まで跳躍!
最高な瞬間をカメラに収めました!

パーテーは大成功!

IMG_3359

TOKIOのドープなペイントの数々で彩られた店内にいつもより大きな音量で
グッドミュージックがおかわりおかわり!

着くなり山盛りの

IMG_3331

サラダ!を頂いてチャージ完了!

IMG_3334
IMG_3351
IMG_3353

音と刺激に飢えたこの辺の人達は良い笑顔を持つ人ばっかり!

IMG_3338

ローカルDJからゆるく始まった一夜は、
守備範囲をAFRO BEATまで延ばしたDJ MU-Rを中継してあっという間に自分の出番。

IMG_3368

APPI JAZZYSPORT 2011へ大きく繋がるパーティーになった!

IMG_3373

気になるAPPI JAZZYSPORT チケットプレゼントは?
秋田県の「由利本荘」から沢山の友達と参加を表明してくれた「CHON-CO」へ!

友達沢山連れて来てね!乾杯しよう!そうしよう!


大きな地図で見る


IMG_3374

盛岡帰ろーと思って駐車券みると駐車場の名前がいかすぜ!!
しかも1時間50円。

最後まで良い日だったな〜

その後早起きして
日曜日恒例の午前中ボルダーセッション

IMG_3376

新入部員のみつかちゃま。これからガンガンのぼろ!

IMG_3377

秋田からも沢山参加!
急遽道場やってスキルアップ!めきめき上達してます。

その勢いで次はこれ!

powpow

明日火曜日
秋田県秋田市八橋ボルダリング場でセッション!
上海帰りのあの人は!オフ中のあの人も!!仙台のレコ屋のぽっちゃり坊主も!
そしてドープなペインターのあいつまでもが参戦か?

それではみなさま!
今週も楽しんで行きましょ!

はい こちら もりおか 上の橋 です。土曜日、そして火曜日も秋田!

1779958_850321967_240large

秋田県大仙市大曲駅前にある居心地良いBAR

「RUSH BAR」のアニバパーレー!

DJ MU-RとライブペイントTOKIO ARTと一緒にゲスト参加!

APPI JAZZYSPORT大会委員長としてチケットプレゼントもしちゃいます!

そして火曜日

秋田県秋田市八橋ボルダリング場にて!!

powpow

JAZZYSPORTボルダーセッションやっちゃいます!
盛岡からTOMOSPORT、
そして千葉国体ボルダリング2位の「アヤカ」も参加!

女性だけれどもごつい登りをする二人と登っちゃってください!

僕もおまけ的に行きま〜す!

IMG_3063

国産ホールドメーカー「BUDDAH HOLD TECHNOLOGY」のホールドを導入!

写真

更にジャジスポ的20課題を用意してセッションじゃ〜!

上海帰りのあの人も、オフ中のあの人まで来ちゃうかもねそうかもね!

平日の夜ディープなセッションになりそうです!

はい こちら もりおか 上の橋 です。WISESENSEI珍事件

IMG_3303

昨日も「WISESENSEI 12"」を狙ったお客さんで混んだ。
そんな中プロ川ボディボーダーのTEN-Dは来年夏のBigWaveに備えて
店に有る懸垂ボードでトレーニングをしていた。しかもスーツで....


IMG_3304

デモテープのクオリティーもどんどん上がって来ているPONZULU。

IMG_3300
IMG_3297

NEW WONDER MOMENTSの面々も。

IMG_3312

そして、76.9mhz「ラヂオもりおか」のヨシダさん。
「うちがかけないでどの局がかけるの?パワープレイ決定!」だって!
地域密着型....密着だけで終わらない「地域密着サポート型」ですな。

そして、先日の僕のブログでBottom FlyのRiverside Cratesのストックに触れましたが
色んな場所から沢山メール頂きました。

今日最後の1枚が飛び立ちます。本当にありがとうございました!

そして、先日の通勤途中に

IMG_3307

国道にいきなりクライミングシューズが落ちてた....
長靴とかは結構、落ちてるけど....クライミングシューズって....
ちょっと先で車を停めて、戻ってみて見るとやっぱクライミングシューズ。

周り見ると遠くにもう片っぽ発見。取り敢えず捕獲してお店。

誰なのかな〜、結構登り込んでるな〜とか
ソールを見ると岩に行った形跡有るな〜とか色々想像した。
夕方、友達のクライマーのブログに「靴なくした」という記事発見。

IMG_3308

なんと、たまに一緒に登っている「くまちゃん」だった。

IMG_3309
IMG_3310

お礼にリンゴジュースと大量のリンゴを貰った。
と言う事で、振る舞います。週末は美味しいリンゴジュースが飲めます。

シェアの気持ち2010秋冬。

是非ご来店を!

はい こちら もりおか 上の橋 です。地元と言う事も有り大量

ども!!ここは平和な盛岡上の橋。

BOTTOM FLY 「RIVERSIDE CRATES」の時もだったけど、

やっぱりこの音源も大量にストックしてしまった....

「WISESENSEI/Beyond the walls」

IMG_3290

完全限定盤。というかここ数年のアナログタイトルはほとんど少量プレス。
豆にというか豆豆豆にチェックしてないとあっという間に手に入らなくなっちゃう...

お店はリスクを背負い込む程オフェンシブじゃない事も多いしその波が
ワンショット極少プレスってことに結びついてるのかもしれない

実はJS盛岡には未だに「RIVERSIDE CRATES」を数枚ストックしていて
リリースから数年経っても求めてくる人が居て喜んで買って行ってくれるんです!

この盤もそうなるといいなぁ〜な思いもあっての大量ストック。

WISESENSEI、KOGA、BOTTOM FLYは盛岡育ち。

KOGAとWISESENSEIは10代から盛岡でラップグループやっていて
KOGAが盛岡を出てNYCに行ってRICH MEDINAのレコード持ちやって
WISESENSEIも後を追ってNYCに渡米。
FREEDOM CHICKENと出会ってYAZZに繋がるプロセスを全て見て来ただけに
このVINYLでのデビュー盤は特別の中の特別!

IMG_3291

WISESENSEIの背中を見て育ってるMAD BRIDGEのQUIGEや

IMG_3294

最近IWAWAKIからドロップしたばっかりのJUMBOや

IMG_3296

直接触れた事は無いだろうけどその音が自然にフィットして二枚買いのKNOWYA

などなど、愛の有る3枚買い、2枚買いは当たり前のこの状況。
そりゃそうだ地元だ!地元!

今日はそんなお客さんが沢山で超あがるな〜と....

この「はい こちら」フリークな方、盛岡ちょっと行ってみたい方

新幹線代より遥かに安いこの12”で盛岡感じてみませんか!

買いましょ、聴きましょ、リンクしましょ!!

はい こちら もりおか 上の橋 です。いわき2日目

IMG_3169

日曜日。朝8:00起床。会場には9:30に着いた。
マサヤは2度寝して、競技直前に滑り込みセーフ。この辺は彼のお手の物。
結局は間に合っちゃうから凄い。

IMG_3210

そして日曜日は我が軍から「MITSU THE BEATS」が!
数ヶ月前からボルダリングに目覚め、今、「登りHIGH」状態になっている....

IMG_3205
IMG_3196

この日は「男子準決勝」「女子決勝」「男子決勝」が行われ更にハイレベルな
登りが連続する。
一同、下を向いて曲を選んでる意外の時間はこのように上を向いて応援しているので
予想以上に首にダメージが......

空き時間にはすぐ後ろにある壁で

IMG_3172

Mitsu「ここはどういくのかな〜」
Choku「右足ここで〜こーやって〜」

IMG_3173

Choku「えーこーでしょ〜」
Mitsu「おーなるほど〜」

IMG_3174

Mitsu「そうか解った!こーね!」

と言う風に、ミツ君のモチベーションは相当高い!
会場の「ジャンダルム」の壁には国際ルートセッターの岡野氏が設定したラインが
沢山有り、厳しくて楽しい物が多かった!

と、「厳しいのが楽しい」という感覚がもう中毒者の発言だな....

IMG_3230

この日激熱なMCで会場を盛り上げた「平松君」aka「ひらまっちょ」!!

IMG_3175

2年前に盛岡のジム「ワンムーブ」のコンペで会った以来の再会。
久々の再会でしたが、何と彼「国際ルートセッター」の資格を取得していた。
そして日本のクライミングシーンについてしっかりと考えを持って行動していた!
なるほど〜と勉強になる部分も沢山、共感する部分も沢山!

次は長崎で行われる「ボルダリングジャパンカップ」か????!

「ひらまっちょ」はPUMP2の店長でもあ〜る。

IMG_3230

女子決勝、ひらまっちょとTOMOSPORT!
そして、最後にあの選手が!

IMG_3233

きた!

IMG_3234

きたきた!

IMG_3235

きたきたきた〜〜〜!!

「野口啓代」選手!!!
もう、この頃にはすっかりお客さんになってましたね...
観戦料の1,500円払っても良かったっす。

TOMOSPORTが選んだのはCro-Magnon「KEMU-NI-MAKU」!!!!
登場からの威圧感と会場の雰囲気が自分たち的にドンピシャ!
ジワジワと壁を制して行く強さ!その強さにため息すら出ない観客。
声を出さずにじ〜〜〜〜っと見つめているお客さんも多かったです。

その様子をご覧ください。

IMG_3253

完登は彼女だけ。震えたわ〜。

IMG_3272

続いて白熱した男子決勝を制したのは
島谷尚季 14歳 クライミング歴3年
ニューヒーローの誕生瞬間だった。ここでも震えが!

IMG_3256

優勝と思われていた渡辺数馬選手が、表彰式でもフォールしたルートをずっと見上げて
居たのが印象的だった。

ここではかなりオセンチ入ったな〜。

IMG_3270

大会も終了。「野口啓代」選手にサインを貰うトモスポ!

IMG_3246

1時間程登ってクタクタのヨレヨレで解散。

0時前に盛岡着。

今回の旅も大収穫沢山。

お誘い頂いた
JFA日本フリークライミング協会様
MAMMUT様
ジャンダルム様
スタッフ&大会運営に関わった全てのボランティアの皆さん。
そして選手の皆様。
お集まり頂いた観客の皆様。

ありがとうございました!またどこか音の鳴る場所でお会いしましょう!

明日12月1日からは、わたくし、一気にこっちモードで行きます!
「APPI JAZZYSPORT 2011公式ホムペ」
「APPI JAZZYSPORT 2011大会委員長ブログ」
「APPI JAZZYSPORT 2011公式Twitter」

1月22日のゴールを目指して!

はい こちら もりおか 上の橋 です。日本のクライミングコンペにDJで!

IMG_3091

朝10時、予選開始。
ブースから日本トップレベルの登りをみつつ選手を後押しする音楽をプレイ。

IMG_3098

そして女子予選では先日のブログでも紹介した「野口啓代」選手登場。
世界の舞台で活躍する登りを目の前で....トモスポも感動しまくり!

DJ始めて10数年、クライミング始めてもうすぐ3年。
自然な形でこの二つがコネクティング!!

美味し過ぎる仕事です.....

IMG_3139

そして先日の「みちのくボルフェス」で知り合った
郡山のジム「トレイルロック」のオーナー菅野さん、

まさかの「Cro-Magnon」3枚+「SoundManuvarsMIX CD」ゲット!

こういう広がり方、最近本当に多いんです!
クラブでDJがかけた曲を追っかけて行く感じと同じフィーリングで
コンペでかかってたあの曲、うちのジムでもかけたい!みたいな!!!!

嬉しいです!

夕方、予選終了。選手全員の頑張ってる姿に感動しっぱなしでした。
寝てない事も有りかなり疲労が...

しかし!

MASAYA,TOMOSPORT,CHOKU、がそろったらAFTER 5はこれしかない!
調べたらいわき市にはもう一件ジムがある!しかも近い!

IMG_3141

DROP-IN

どうなってるんだいわき市!凄い良い環境じゃないか〜〜〜〜!

マサヤは手首負傷中でこの日は2ヶ月ぶりのクライミング。
いつもだったらCHOKU vs MASAYAタイマンセッションに流れ込むが、

この日はTOMOSPORT vs MASAYA に!
舐められたトモスポは、

IMG_3142

痛めている股関節をかばいながら

IMG_3145

見事勝利!

IMG_3144

ペケマサヤ。
手首を痛めているのに「そこをもう一回痛めつけて治す!」とか
訳の分からない事を言っていた、俺流にも程が有る.....

IMG_3156

子供も登ってたな〜、素晴らしい環境。あ〜ジムっていいな〜。

IMG_3165

店長さんやスタッフのバンビちゃんもめっちゃ良い雰囲気。
7時から9時までがっちり登って、とんかつ食べてホテルで爆睡。

完全燃焼な土曜日でした。

つづくよ

はい こちら もりおか 上の橋 です。いわきで巨大マンモス。

IMG_3082

金曜の朝方、4時に家を出発!
先週の久慈遠征で積み込みはお手の物!!全て収まった過積載の愛車ルポ。
かわいい奴です。

ひたすら東北道を南下。仙台から南は車で行くの初!
景色も新鮮でドライブは飽きない。

IMG_3086

iphone本当にナビいらず!迷う事無く3時間30分で着いた!

近いねいわき!気分は最高!!

立山帰りで現地集合の筈のMASAYA FANTASISTAは70キロ手前で撃沈、
仮眠を取ってから来るということだった、ま〜爆睡決定パターンですな...

IMG_3087

JFA 日本クライミング選手権 MAMMUT CUP

中に入るとこの大会のメインスポンサーである「MAMMUT」さんのマンモスだらけ!

IMG_3088

スムーズに構築したDJブースにもマンモス。

IMG_3105

そして巨大マンモス!

DJブースの後ろにボルダリング壁が有ると言う今の僕たちにとって最高な環境。
それだけでテンションは上がりっ放し!
10時予選開始までジムのボルダリング壁の課題を下見。涎がとまらない〜

つづく

はい こちら もりおか 上の橋 です。土日、福島いわき遠征。

IMG_3076

385.6kmの旅!

jcs10_l

勿論、モバイルDJスタイル!機材全持ち込みで頑張ってきます!
現地ではMASAYA FANTASISTAが立山帰りでテント泊して待っている筈!

IMG_3079

先日入荷したSoILLのチョークケースにお菓子詰め込んで準備完了!

深夜3時出発予定。

土日、上の橋は休業です。ごめんなちゃい。

IMG_3053

それから、APPI JAZZYSPORTのポスターと共にORGANIC大量通販。
秋田のローカルクライマー共同購入スタイルに脱帽です....

感謝!

はい こちら もりおか 上の橋 です。 きたきた〜!

遂に!

IMG_3034

遂に遂に!

IMG_3035

来た!

IMG_3033

来た来た〜!

IMG_3036

JAZZRIZEによるド渋なポスター!

「APPI JAZZYSPORT 2011」

もうすぐスタートラインに立ちます!

この大会ならではのミュージックアスリートが集結!

さ〜東北中の同士に配送するぞ〜!!!!


JAZZRIZEは一足先に走ってWEBを仕込んでます。がんばれJAZZRIZE!!!


そしてもうひとつの「来た」はこれ!

crates

来た!来た!初売り用のレコードが!12箱!
もう仕込みが始まります!あの正月3日興奮が再び!
東北中のディガーのみなさん期待しててくださいね!

まだまだ来ます!