記事一覧

JS SALE!!

こんにちは。gakuです。

只今セール試聴盤/サンプル盤セール開催中です。
ファイル 333-1.jpg

今日も前半戦は大盛況。ありがとうございます!
DJ dez a.k.a Andres from Slum Villageも
今夜のUNIT前に一仕事。
ファイル 333-2.jpg

しかし、当たり前と言えば、当たり前ですが、
良い物からごっそり売れてます。
昨日は、しめて75枚、3万円分位買った強者も!・・・
個人的に完全に買い逃していた最後の一枚も入ってたり・・・・。
基本、1年以内の新譜がメインなんで、
レコ屋の面だしのサイクルが著しい昨今、
逃し系捕獲のチャンスです。
ファイル 333-3.jpg
後、100円プロモ(House/techno)も同時展開中。
試聴できるので、お宝ガンガン掘り出してください。

さらに本日からは中古CDも出してます。
ファイル 333-4.jpg
こんなの、からあんなのまで!!
こちらもお買い得商品たくさんです。

明日11日が最終日です。
最終日前夜、つまり今夜、夜中に在庫大補充しちゃいます。
みんなでカッチをてんてこ舞いにさせちゃいましょう!

◎セール品は返品交換できませんので、検盤を忘れずに!◎


そして今夜はいよいよ!!こちら!

Masaya Fantasista&DSK Invisibleと
DJ KIYO、さらにはdiyTokionも登場!!
UNITに集合です!(IDをお忘れなく!)

carhartt presents bathroom
-A Tribute to J DILLA-

2.10 (SUN) @UNIT
OPEN/START 23:00
W/Flyer 3,500yen, Door 4,000yen

[UNIT]

SLUM VILLAGE (from Detroit)
diyTokion


DJ Dez a.k.a.Andres(Slum Village/Mahogani Music/Hipnotech)
DJ KIYO
breakthrough
-DSK Invisible (Jazzy Sport/ Physical Sound Sport)
-Masaya Fantasista (Jazzy Sport/ Physical Sound Sport)
DJ YASU (VIBES RECORDS)


VJ TAKE (bassroom)

UNIT/SALOON
03-5459-8630
www.unit-tokyo.com
www.myspace.com/unittokyo
渋谷区恵比寿西1-34-17 ザ・ハウスビルB2/B3F
当公演は20歳未満の方のご入場をお断りしております。
ご入場時、年齢確認可能な写真付き身分証明書の
チェックを行いますので必ずご持参ください。
ファイル 333-5.jpg

それでは!

APPI JAZZY SPORT 08 わたくしの場合:Pt.7

APPI JAZZY SPORTの本会場のすぐ上、
まさに「LOFT」と呼ぶに相応しい場所で
アフターパーティーは始まっていた。

一足先にPLAYしていたgrooveman Spotと入れ替わりで会場入り。
DJ BAR DAIスタッフがセッティングしてくれた会場には、
まだまだ踊り足りない面々でぎゅうぎゅう!

いつも通りにブース最前を陣取るParty People、
窓際で想いに耽る人、出演者同士で交流を深め合ったり、
出演者と会話を弾ませるお客さん、豚汁で栄養補給する人、
FLOOR中央で悶絶する謎のアヒルちゃん。
アフターの楽しみ方は十人十色。
色んな偶然が必然となる可能性が、今年もあっちこっちで。

ブースにはMasaya Fantasista&DSK Invisible。
体力を使い切る覚悟でお客さんも踊る!叫ぶ!
続いてwassupski、Kacchi Nasty、T.Sekiと共にブースイン。
ファイル 332-1.jpg
photo by マリさん!


東京でも中々みれないメンツのでB2B。
延々と続けよう。僕らの楽しみを!

朝が来ない事を祈ってしまう位の楽しさ。
楽しくてしょうがなかったので、写真を一枚しか撮れませんでした。
無事ゲキチンを迎えた面々と、朝6時の記念ショット
ファイル 332-2.jpg


その後ぐだぐだになりつつ、部屋に着いたのが朝6時半。
爆睡中のJOをたたき起こし、無事ベッドイン。
昨年に引き続き、すっかり風物詩化した
小松さん自慢のサウンドシステム(がん鳴り)を
BGM替わりに一人余韻にひたる。

14時間かけて最後の最後まで楽しめたAPPI JAZZY SPORT。
今年最初の最高な出来事。良い年にしよう2008年。
まずは午前中に起きてゲレンデへ行くのだ・・・・・
それを果たしてこそAPPI JAZZY SPORTなのだ・・ぁ〜・・・
(昼過ぎまでガッチリ寝てしまいました)


長々と書き連ねてきました(お付き合いありがとうございます!)が、
やっぱり体感してこそ、本当に楽しさは伝わると思います。
なんてったって「冬フェス」。まず響きがいい。

ファイル 332-3.jpg
また来年、APPI JAZZY SPORTでお会いましょう!

(おわり)

引き続き公式ホームページでは
「APPI JAZZYSPORT AFTER PARTY」と題し、
PHOTO CONTESTを開催中!
まだまだ終らないAPPI JAZZYSPORT 08!
http://www.appi-jazzysport.com/

APPI JAZZY SPORT 08 わたくしの場合:Pt.6

会場の窓からも見えるナイターゲレンデは、
24時までの延長営業を無事に終え、
夜の滑降を存分に堪能したスキーヤー/ボーダー達を
FLOORへと送り出す。

外気と反比例して会場の熱気はぐんぐんと上昇。

ステージにはCro-Magnon。
2007年に2nd Album「GREAT TRIANGLE」リリース後、
全国各地で行ってきたLIVEの集大成を
2008年のド頭に見せつけるかのような内容。
ファイル 331-1.jpg
日付も変わり、若干疲れが見え始めたお客さんもちらほらいるかな?と思いきや、そんな事、全くない!Cro-Magnonも全精力を注ぎ込むなら、お客さんも負けじと応戦!ド迫力LIVEと真っ向勝負!解放!解放!KAI-HO!!

ミュージシャン、DJのダブルの視点で新旧の楽曲を織り交ぜ
構成したLIVEは常に発見がある。
そこがCro-Magnonの最大の武器であり魅力。
それはここAPPIでも間違い無く証明されました。

そしてオオトリ、GAGLE、が来る!
ファイル 331-2.jpg
DJ Mu-Rがブースに入るとステージ前の隙間という隙間が
一気に詰まる。それに拍車を掛けるようにDJ Mu-Rは2枚使いに徹する。
じらす、ひたすらじらす。「GAGLE、が来る」でひたすらじらす。

会場前方の隙間が全くなくなるまでに人、人、人で
埋め尽くされた瞬間、
HUNGER、DJ MITSU THE BEATSが登場。
ファイル 331-3.jpg
最早、時間の進み方すら味方につけたHUNGERの立ち振る舞いは
威風堂々。
12月の長丁場ライブを乗り越えた男達の自信の表れ。
一曲、一曲に重みを与えつつLIVEは進んで行く。
ファイル 331-4.jpg


ここはAPPI JAZZY SPORT。
Coma-Chiを迎えての「Listen」、洋平君を迎えての「千年愛」も披露。
Album「3PEAT」からの楽曲を中心に懐かしい曲もドロップ。
ファイル 331-5.jpg
来るか、来るかと思っていたら来た!「Constellation」。
Kohei Japanも再びステージに立つ!
Cro-Magnonのメンバーも再登場し、「屍を超えて」。
最後はゲスト参加者がステージに立ち、Free Styleセッションで
大団円!

出演者全員と最後まで残ったお客さん達が一つになった瞬間。
今年も素晴らしい時間を共有できた!
(おにぎりにもギリギリありつけた!)

ありがとう、APPI JAZZY SPORT 08!またこの場所で来年も会おう!

、と感極まっているのも束の間、カッチに声を掛けられるやいなや、
レコードバッグを担ぎ上げ、アフターパーティーの会場となっている
LOFTへ急ぐ!
「ふふふっ、ここまで楽しんでこそ、APPI JAZZY SPORTじゃぁーい!」
階段を駆け上がる足取りは、驚く程に軽やかだった。

(つづく)

APPI JAZZY SPORT 08 わたくしの場合:Pt.5

以前から存在自体は知っていたものの、この作品と出会うまでは
彼等の事を何も知らなかった・・・・。

ファイル 325-1.jpg
diy tokionが昨年リリースしたアルバム
「This Is How We Feel About Modern Day Sounds」。
「兄さん!好きな音、一緒なんすね!!」ってバッチリわかる。

自分達の好きな音を取り込んで、消化し、再構築して仲間と
共に吐き出す。バンドでやるからこそ、さらに焦点が定まる。
ファイル 325-2.jpg
ストイック且つ温かな姿勢から生まれる、純粋な音楽愛を
伝導するLiveを披露。生トークボックスにヤラれた〜!
来年は是非Q-ILL氏が参加してのセットを披露して欲しいですね。
ファイル 325-3.jpg
LIVE後にgrooveman Spot、DJ KUT、oqd Spaとナイスショット。

是非アルバムチェックしてみてください。
Jazzy Sport Music Shopにも2/7頃再入荷予定!

その頃、会場内で繰り広げられた青山 宗央(TOKIO)feat.TAKAによる
LIVE PAINTINGが完成!アーティストのVIBESとFLOORの熱気が
二人の描き手により封じ込められた作品。
ファイル 325-4.jpg
写真じゃあらわせない、感覚と4本の手が描き出した
APPI JAZZY SPORT。

さあ、ここからはJazzy Sport 2大巨頭が登場。

全力疾走でここまで来た!最終コーナーが見え始めた!?
まだ!まだ!最後の最後まで走り抜く!登りつめる!
ファイル 325-5.jpg

BEERおかわり!
(つづく)

APPI JAZZY SPORT 08 わたくしの場合:Pt.4

フードコーナーでゲットしたピザとカルボナーラを
ZIMA&REDBULLでかき込みながら
犬式のライブに備える。エナジー補給完了!


JS TEAMとしてDJブースにたったもう一人の男、
DSK INVISIBLE(Jazzy Sport/breakthrough/Physical Sound Sport)。
ファイル 315-1.jpg
書き初めで
ファイル 315-2.jpg
宣言してくれただけに、今年は完全にやってくれるでしょう。

そして犬式 a.k.a DOGGY STYLEの登場!!
ファイル 315-3.jpg
彼等がステージ登場すると言葉ではうまく表せませんが、
こう、温かくわくわくしつつも背筋がぴりっとすると言うか・・・・。
手にじわっと来た汗を感じます。
生命力に満ちあふれ、陰も陽も取り込んだ力強いステージに終止圧倒される。
限りある時間の中で、無限の世界を繰り広げてくれました。
ファイル 315-4.jpg
音魂が乗り移った光がまばゆい。
最早APPI JAZZY SPORTには欠かせないArtist。
今年はNew Albumにも会えそうです!

続くはSTAX GROOVE&HARUKI HORIE&Melo☆Chestra。
今年も魅せてくれた伝統的B-BOYスタイルでのショウケース。
HORIEさんのMIC捌きにもヤラレたのですが、
何よりShun兄のサイドキック!これが超イカしてました!
息のあった2MCスタイル。衝撃的でした。
これはRAPPERとして一曲作るべきです!
ファイル 315-5.jpg
左)YU-KICK/中)IZMクン/右)HORIEサン
やりきった感に満ちあふれた男達!

第八試合開始前にふと思い出した事は
「JAいわて」さんからのお米で握られたおにぎり!
そろそろ配給開始か!?
1000人分あるとのことだが、果たしてありつくことができるのか!?
そちらも気になりつつ、DIY TOKIONがステージへ!
(つづく)

APPI JAZZY SPORT 08 わたくしの場合:Pt.3

COMA-CHIの新曲の衝撃に包まれたまま、一旦物販ブースへ。
おっと!grooveman Spot on the set!!
ファイル 313-1.jpg
年末に襲った悪夢の腰痛をものともせず、らしさ満点のPLAYで
ナイス転換タイムを演出!FLOORからオーディエンスを逃さない!

※腰を襲った悪夢の詳細はこちらで
http://grooveman.exblog.jp/


物販ブースも大盛況!
各店舗売れ行き好調ですねー
おっと!居ない間にワインがもう空だ!

JAZZY SPORT MORIOKAブースからTEEの山がみるみるうちに
減って行くという現象も!APPI TEEカッコ良かったもん!
来年はTOKYO組も何か作っていかないとな〜

アーティストも率先してファンサービス!
普段にはない、距離の近さが嬉しい!

DJ MITSU THE BEATSも即席サイン会を決行!
ファイル 313-2.jpg
関係者憩いの場ともなった物販ブースでは
色んな人と会えました!
ファイル 313-5.jpg
ファイル 313-3.jpg
DJ CUTS(CAZAL似合い過ぎ!)、SHOWTIME(CD良かったよ!)、
写真撮れなかったけど、
MANROCKさん、YUTER君、eikoちゃん&FREAK Crew、
G-HONKY、Kazzy、裕子ちゃん等々!

普段東京では中々会えない仲間とも会える場でありました。
今年は頻繁に会えるといいですね。わたくしから会いに行きます!


その頃ステージでは第三試合に差し掛かり、
SPINNA B-ILL、
続いて盛岡出身のMIKUNJO AND MANGOが登場。
終止温かい雰囲気に包まれていました。

そしていよいよ、KOHEI JAPAN!
ファイル 313-4.jpg
2007夏のre-birth of coolで圧倒されて以来のLIVEを体感。
1MC、1DJでのストロングスタイル。リリシストたる由縁をLIVEでも
十分に発揮できる底知れない実力の持ち主。
尊敬するMCの一人です。
JAZZY SPORTの裏番的存在!衣装もLIVEも間違い無い!
コンセプトアルバム「FAMILY」を是非Checkしてみてください!

BLOGにはKOHEI JAPAN視点で描かれたAPPI JAZZY SPORTが!
http://ponycanyon.weblogs.jp/kohei_japan/2008/01/post-047b.html
こちらもチェックしてみてください〜!
(つづく)

APPI JAZZY SPORT 08 わたくしの場合:Pt.2

時刻は17:30過ぎ

既に扉の前では開場を今か今かと待つ人達で長蛇の列。
はやる気持ちを抑え、エントランスを抜ければ、
会場にて大会委員長がお出迎え!
ファイル 312-1.jpg

このパネルを始め数々のパネルが
FLOORの雰囲気作りに尽力。カッケー!!
ファイル 312-2.jpg
raythought epのデザインも手掛けてくれた
イケてるデザイナーJAZZRIZE製。http://www.jazzrize.com/
フライヤー、ポスターからドリンク/フードバーの看板、
ドリチケまで全てのデザインを手掛けてます。

ファイル 312-3.jpg
grooveman Spotもガッチリフュージョン!

DOOR OPENと共に、頭からLASTまでガッチリ楽しむ
臨戦態勢整ったお客さんでフロアが埋まり始め、
DJ MITSU THE BEATSのDJ PLAY開始!!
ファイル 312-4.jpg
FLOORに居る人のコンディションを絶好にしてくれるPLAY。
やはりこの男で始まるのがAPPI JAZZY SPORTの醍醐味。
贅沢!

APPIに「ロマンスの神様」を連れて来てくれたのは
HIFANA and GEC。今年は一番手に登場。視覚、聴覚を揺さぶる貫禄のステージ。
やっぱりすげー!FLOORいきなり熱狂!

そしてCOMA-CHIの登場!
ファイル 312-5.jpg
何故に皆がヤバいヤバい言っているかご理解頂けたはず。
今年のAPPIでは存分に彼女の魅力を味わえたと思います。
「ミチバタ」からDJ MITSU THE BEATS Produceの新曲まで披露。
DJ Mu-Rとも息ピッタリ!
2008年の快進撃にご期待ください!

ここら辺からBEERの摂取量が加速。
差し入れのワイン&日本酒(ごちそうさまです!)が
酔いに拍車をかける・・・・
(つづく)

APPI JAZZY SPORT 08 わたくしの場合:Pt.1

字面にすると長く感じる「片道8時間」。
でもバスに乗っちゃうとそんなに長く感じませんでしたね。
バス車中ではお菓子の振る舞いあり(岩出さんありがとう!)
APPIへ向かう旅が上げてくれる、高めのテンションが車内に
いい感じに充満してました。

途中立ち寄るSAもお楽しみの一つ。前沢SAに着けばAPPIは目前。
目がパッちりして来るのは寒さのせいだけじゃありません。

高速を降りてじっくり景色を眺めつつ
ファイル 310-1.jpg
安比高原到着!

早速チェックインを済ませお部屋へ
男3人部屋、去年の部屋より広い!
ファイル 310-2.jpg
ゲレンデを一望できる窓からの景色も最高。

仮眠は省略して、小休憩の後ゲレンデへ。
10年振りのスノボで若干ドキドキしましたが、
体は覚えているもので、存分に楽しめました。
やはりゲレンデに出てみて安比高原の魅力は体感できるんですね。
去年部屋にこもってた事を後悔しましたよ。
今年は板買いますわ!


16:00に会場入りして先発チームと合流。
みんなでせっせと会場のセッティング&物販準備
ファイル 310-3.jpg
ここでしか買えない限定販売グッズや
各Artistグッズ色々ありました。
ファイル 310-4.jpg
わたくしもBottom Flyバッジをフライング購入。

会場も暗転し、昨年に引き続き開会宣言を務める
DJ MITSU THE BEATSもスタンバイ。
ファイル 310-5.jpg
いよいよ開場!そして開演!APPI JAZZY SPORT08!!
(つづく)

APPI JAZZY SPORT 08 終了!

ファイル 308-1.jpg

何もかもが最高でした!
来場して頂いた皆さん、バスツアーに参加して頂いた皆さん、
ありがとうございました!

そして出演者の皆さん、スタッフの皆さん
お疲れさまでした!

並びに安比高原スキー場の皆さん本当にお世話になりました!


また来年APPI×JAZZY SPORT 08でお会いしましょう!
ありがとうございました!

色々写真撮ったので近々upしますね。
公式ホームページ
http://www.appi-jazzysport.com/
でも色々アップされると思います!!

お楽しみに!

※バスツアーに参加して頂いた方で可愛い手袋の忘れ物がありました。
music shop東京店にて保管してありますので、
お心当たりある方、ご一報ください。

一路APPIへ

ファイル 307-1.jpg

いよいよツアーバス発車します!
冬の大祭典へまっしぐら!
お店を休みにして申し訳ないですが、
バッチリ楽しんできます!
行ってきます!!