記事一覧

COMA-CHI New Era/APPLEBUM × DJ MURO in store live

こんにちは。gakuです。


COMA-CHI New Era
sample届きました。
 
ファイル 758-1.jpg

Album JKTのカラーリングイメージを落とし込んだナイスな一品〜

 

↓right side
ファイル 758-2.jpg
↑back side

 

ファイル 758-3.jpg
ツバ裏
ここが一番イカシテマス。

現段階ではsampleですが、発売に向けて各所動いております。

今回この企画に協力して頂いた「new era japan」「Applebum」
の皆さん、デザインを手がけたbalのEDAさんに感謝します!!
 ありがとうございます。発売が楽しみです!!


 

そしておしらせ〜


本日、3月6日(金)19:00〜21:00 at HEIGHT TOKYOにて
APPLEBUM × DJ MUROのInstore Liveを開催!!
ファイル 758-4.jpg

08'S/Sの目玉「Diggin'Border柄」に触発されたMuroさんからの提案で
実現した''日本盤ジャケット(帯付き)による「Diggin'Stripe」''は
09'S/Sの目玉!!私も展示会で拝見しましたが、相当なクオリティでした。
このコラボを記念したスペシャルパーティ!!

入場フリーとなっているそうなので、皆さんぜひ遊びに行ってください〜!


それでは〜

入荷情報です。その2

入荷情報の続きです。

Based On Kyoto/Flower -James Pants Remix
ファイル 757-1.jpg
京都のシーンで活躍するBased On Kyotoの12inchに
なんとJames Pants Remix収録されています。
オリジナルの美しいハープの旋律はそのままに、エレクトリックなビート、
Pantsの十八番とも言える、80's Electro~New Waveタッチな
シンセとヴォコーダー使い。最高ーっす。
ゆったりと身を任せたくなるdub versionもおすすめです。

 

Audiojack/Jack The Keys
ファイル 757-2.jpg
3曲収録しているのですが、音の鳴り/曲の展開どれも
一貫したワルな感じ漂っていて好きです。
特に、中盤からホーン等を加えながらピッチダウン→再び
ピッチアップという展開の「Jack The Keys」!

 

Atmosfear/Dancing In Outer Space-The Masters At Work Remixes-
ファイル 757-3.jpg
UKのカルト・ジャズファンク・バンドAtmosfearによる、
インストゥルメンタル・ジャズファンク・ディスコの
傑作中の傑作「Dancing In Outer Space」。MCA仕様で再発です。
初12inch化のカヴァーVerあり、Remix/リコンストラクトあり、
そしてレアTrackありと言う事無しの一枚です。

 


Ballplayers/Ballplayers EP-7inch-
ファイル 757-4.jpg
Disco/Funk/Soulリイシュー専科Peoples Potential Unlimitedより
リリースとなるBallplayers。何と当時のメジャーリーガーが
シーズンオフにスタジオに入って制作した楽曲。
これがまた、ゆるーい808系ビートとチープネスなシンセとベースのみによる
Dam-Funkバリのトラックもあったりと、見逃せない一枚になってます。

 

Cybotron/Clear/Industiral Lies
ファイル 757-5.jpg

以前Juno企画でCobblestone Jazz等によるRMX盤がリリースされたり、
Hip Hopサイドでは05年にMissy Elliott''Lose Control''でサンプリングしたりと
ジャンルの枠を超えて愛されるマスターピース。
嬉しいリイシューです。


後、個人的にEl Remolon/Pibe Cosmo EPもおすすめです!

それでは!

入荷情報です。

こんにちは。今週の新入荷情報です。

今週もガッチリ入荷しました。

Diverse/Escape Earth (The Moon)
ファイル 756-1.jpg
Diverseは好きなrapperの一人ですが、
本作でもっと好きになりました。
最近の作品からは感じる事が出来なかった、この空気感・・・・・。
細かい事抜きに、こんなHip Hopが一番好きっす。

 

Exile/Radio-2LP-
ファイル 756-2.jpg
タイトル「Radio」が示す通り、架空のRadioプログラム形式として
Exileの新録ビート、そして本物のRadioやVocalサンプリングなどを
随所に埋め込んだ、コンセプトアルバム。
前作「Dirty Science」よりも遊び心を多めに練り込んだ作品群。
この位の力の抜け具合がちょうどいいっす。

 

Kool Keith/Tashan Dorrsett
ファイル 756-3.jpg
レジェンド、Kool Keithが新たな名義でリリースした
アルバム。盟友Ced Gee、Kut Masta Kurtも参加しています。
Masters Of Illusionの頃よりも洗練された感じになったのは
残念ですが、DJ Junkaz Lou制作Trackはどこか初期Sa-Raを
思わせる節もあり、好感持てます。
Tashan Dorrsettの落ち着いた感あるFlowも絶妙にマッチ。
少し前にひっそりとリリースされたUltra名義のアルバム同様好きですね。


 

BSTC/Music For A Saturday Evening-2LP-
ファイル 756-4.jpg
これはかなりのジケン!!
ChicagoのAll Natural incより最高のバンド登場です!
片面2発づつに詰まった、人力で作り出すJazz、Disco、Soulの
グルーヴ。かなりの完成度です。埋もれます。
ATCQネタとしてもお馴染みのBilly Brooksのカバーである
「40 Days」は勿論、ヴォーカリストを迎えた楽曲まで、
存分に楽しめます。埋もれちゃってください。

 

The Detroit Experiment/Think Twice -Mark E Remixes-
The Detroit Experiment/Think Twice -Henrick Schwarz Remixes
ファイル 756-5.jpg
Juno Recordsの12inchシリーズ第7弾は、The Detroit Experimentが
02年に放ったDonald Byrd「Think Twice」カヴァーのRMX EP。

Part 1ではHenrik Schwarzが、Part 2では、Mark EがそれぞれRemix。
この曲への想いがどれだけ深いかってのがわかりますね。
勿論、僕らも大好きです!part1にはOriginal verも収録しています。
今回も限定らしいので、気になった方はお早めに!!

ちなみにHenrik SchwarzはSunburst Bandでもいい仕事してました。

 


その他の再入荷タイトルです。

人気のBennson、Norma Jean Bell2タイトル、今年の注目アルバムとなる
Jimi Tenor & Kabu Kabuを始め再入荷しました。
re-Issue/Re-Editコーナーも売り切れてたタイトル再入荷です。
個人的にはSavage Progressを買い逃していたので、
この機会、逃さないつもりです。


-Hip Hop-

Bennson/Let The Love -Yam Who & Mark Rapson Remix-/Raw Fusion

-House-

Trusme/Working Nights/Fat City
Norma Jean Bell/Do You Wanna Party / Late Night Show/Funky Chocolate
Norma Jean Bell/I'm The Baddest Bitch/F Communications
V.A/Remake Vol.2/Remake Musique
Livio & Roby/Tuxedo Band Part Two/Fumakilla

-Nu-Jazz-

Jimi Tenor & Kabu Kabu/4th Dimension/-2LP-Sahko

-Re-Issue/Re-Edit-

Marvin Gaye/Got To Give It Up / After The Dance/Motown
Savage Progress/Heart Beggin To Beat -Section 79 Edit-/Findlaters
V.A. (F.C.R. present...)/First Choice vol.1/First Choice Records
Miroslav Vitous/New York City -Victor Rosado Mix-/East End Records
Mike Clark/Detroit Beatdown Edits/Detroit Beatdown Edits
Chaka Khan/Clouds -Victor Rosado Mix-/East End Records
Gloria Gaynor/Cassanova Brown / Real Good People/MGM
Marvin Gaye/Far Cry/Heavy Love Affair/Tamla
Eddie Hazel/Maggot Brain -Slow To Speak-/Warner Brothers

宜しくお願いします!!

I'll House You 2009/3/3

ファイル 755-1.png

grooveman Spotがオススメするハウスミュージック!
「I'll House You」
スタートです。

[1]
Roland Appel / Secrets(Arto Mwanbe Remix)
途中から入るシンセコードでもう持ってかれます!Pitch−3ぐらいが僕的にはツボです。Theo Parrish/Chemistryに衝撃を受けた人は絶対好きです。

[2]
Madioko'N' Rafika / Ellelli(Kalabrese Remix)
アフロテイストなヴォーカルに黒いベースラインがたまらない一曲。テンポもバッチリ!後半のMoog Leadも雰囲気バッチリ!

[3]
Seth Troxler/Aphrika
プエトリーに突っ込むベース。後半からくるシンセがグッときます!デトロイト臭がプンプンします!

[4]
David Rubato/Circuit (Aeroplane Remix)
最近お気に入りです。シンセ&スラップベースがたまらない、Boogie Disco Version。LovebirdsやSpirit Catcher好きにはオススメです。

[5]
Content a.k.a. Jesse Rose/The Tribute(Radio Slave Remix)
これは相当やばいですね。ACID&DEEP MELLOWとでも言いましょうか。
後半のローズが気持ち良いです。これはオススメです。

ファイル 755-2.jpg

Nasty

Respect To Kacchi Nasty

ファイル 754-1.png

昔、僕が痩せてた頃カッチに似ていたとみんなが言います。(笑)
彼の音楽感、人間性は見習う所が多々あります。
そのパワーはJazzy Sportを支えている重要な存在なのは誰もが認めます。
多少離れてしまいますが、これからもJazzy Sport Crewである事は変わらないし
彼が培った事はこれからもJazzy Sportの支えになって行きます。

本当にお疲れ様!!Kacchi Nasty!!

そしてこれからもよろしく!!


ねずみのラジコンは僕が責任をもって操ります。。

しかし飲んで、食って、しゃべって。凄かった。7時間も。

「あさひ食堂」さん遅くまでありがとうございました。

ファイル 754-2.jpg

カッチお疲れ様!!!

こんにちは。久々のBLOGです。

昨日はカッチの壮行会でした。

カッチマジでお疲れ!!!
ファイル 753-1.jpg

ここまで来れたのもカッチのおかげです。

毎日が楽しかった。本当に多くの事を学びました。
ファイル 753-2.jpg
感謝しています。寂しくなりますが、今後の活躍を期待しています。

たまには近況報告がてらBLOG書いてね!


昨日はほぼ皆揃って久々に楽しい時間を過ごせたなぁ!
ファイル 753-3.jpg
いつも会ってるようで、実は中々会えてない、
時間を埋めるのに必要っすね。こういう時間。
誰が言ったか「飲みニケーション」。
うん、中々いい言葉だ。

今年は定期的にこういった会を催す事を心に誓ったのでした。

 

そして、先週末はCOMA-CHIのリリースパーティありましたね。

『RED NAKED』リリースパーティ@Club Asia。

大盛況だったみたいで!よかったです!COMA-CHIおめでとう!

私以外のJS Crewはほぼ駆けつけた模様・・・・。

またしても歴史的瞬間を逃しましたね。うらやましいぞ!!!

しかし、LIVEの模様は近日中に当BLOGにて

きめ細やかなレポートで綴られるはずです。

TImor(祝☆免許再取得!)さんお願いします!

 


今週の新入荷更新は水曜日になります。

フライングでHOUSEを少し更新しました。

よろしくお願いします!

それでは〜

最後の日!

カッチです!!

実は、2月いっぱいでお店を離れることになりました

みんなに感謝!!!

店ではもう会えないですが、

どこかの場所で、会いましょう!!!

ファイル 752-1.jpg

約6年間、

ずっとお店に居ました

寂しいですが、

NO WAY BACK

これからも

ジャジスポをよろしくお願いします!!!

新入荷情報です。

こんにちは。今週の新入荷情報をお届けします。


Cro-Magnon/III-2LP-

ファイル 751-1.jpg

Cro-Magnon 3rdアルバムのアナログ盤が限定プレスでリリース!
しかもフルカラージャケット!音質/音圧を重視したため(片面2発づつ!)
CD AlbumとはTrack Listが異なりますが、未収録の楽曲はこの後リリースされる
remixes Vol.2&3に収録されますのでご安心を!

 


(右)Onra/1.0.8.-LP-
(左)Dorian Concept/When Planets Explode -LP-

ファイル 751-2.jpg

''新世代のビートセンス''を感じさせる、今年要注目の2アーティストの
アルバムが到着。Dorian Conceptは先のサーキュレーションズの作品でも
話題をさらってましたね。Onraは同時に前作からのカットとなる7inchも到着。

 

Lord Finesse/Rare Selections EP Vol.3

ファイル 751-3.jpg

遂に入荷しちゃいました。値段も凄いが、中身も凄い!
未発表リミックス&未発表曲を集めたRare Selections EP1&2は各店即完売。
シリーズ最終章となるVol.3がまさかの入荷です。
グルさんも言ってましたが、やはり目玉は「Vinyl Athletes featuring A.G. & MURO (Unreleased Original Version)」。
その後のLord Finesseによる、その名も「MURO Freestyle」も必聴です。
しかも、Vol.1からVol.3までコンプリートしないと入手できないスペシャル盤も
セットになっています。全世界300枚限定らしいです。

 


V.A (The Revenge, etc..)/Death On The Highway

ファイル 751-4.jpg

引き続き人気継続中のThe Revenge絡みの作品。
The Revengeと盟友DJ Harriによる「Rocky Mountain Driffter」は
徐々にテンションあがっていく展開にヤラれます。他の曲も◎です。

 


SOUL名曲オリジナル・デッドストック7inchが入荷しました。
ファイル 751-5.jpg
先月にも一度入荷しましたが、今月も確保に成功です。
ずらっと揃った名曲達。やはりLPとはひと味違います。
現場向けなのは勿論こっち!各タイトル在庫僅少なので、
お気に入りはお早めに!

※デッドストック商品につき、ジャケットに破れ、すれが
ある場合がございます。予めご了承ください。


その他にも大量入荷中です。今週は60タイトル近くあります!
是非チェックしてみてください。

一万円以上のお買い上げで送料/代引き手数料無料サービスも
2/27 22:00のご注文受付分まで継続中です。

よろしくお願いします。
それでは〜!

ローフィネス〜!

Lord Finesse / Rare Selections EP Vol.3

とんでもない物がリリースされましたね。
それも来日前に〜
聴いた事ないな〜こんな曲〜!って感じで飛ばされました。
完全に。
値段はしますが、それだけの価値はありますね!

ファイル 750-1.jpg ファイル 750-2.jpg

個人的にはVinyl Athletes (Unreleased Original Version)が相当好きです。
相当!!

いや〜参った。。。

そしてこれ!!

James Pants/Psychic Almanack Vol.1 Mix CD
ファイル 750-3.jpg
まさに Deep 80's!!後半にかけてジワジワ盛り上がっていくパンツワールド!
彼のRootsがこれで明らかに!!??

そんでそんで
もう一枚!!
James Pant/The Electric Finger Mix CD
ファイル 750-4.jpg
最新MIX CD!!今回はOld School&Electo Musicを軸に、Funk&Soulまで見事にMIXしていくオリジナリティー溢れる一枚!大分好きです!これもかれのROOTSなんでしょうね〜。

ん〜最高。


g

ユルユルサンデー--最終回--

岩盤浴でリフレッシュするも、その後飲み過ぎで床で撃沈・・・

御陰さまで毎日が楽しいです!!!カッチです◎

今日は、久々の独りユルユルサンデー

もしかしたら、独りのユルサンは最後かも・・・?

冷やかし、嫌がらせ、恋愛相談、金銭関係のトラブル等、

何でもドウゾ!!!


さて、

皆さんブルートレインって知ってます?

ファイル 749-1.jpg

さっき、yahooニュースで見たのですが、

ブルートレインはやぶさが廃止されるそうですね

僕は、っていうか、皆子供のころは電車好きだったと思いますが、

僕にとっては、ダントツこのブルートレインでした

いまだに実家にはブルートレインの模型を大事にしまってあります

こいつには、一回も乗った事がないわけでして、

何とかタイミングを合わせたいなぁーっと


そういえば、MASAYA FANTASISTA Jr. aka ジュニオール・ソウワ

も、例外にあらず、電車好き

でも、何故か僕の事を電車だと思っているようです

電車を見て、指を指し、

「カッチ!!!」

いや、チゲーだろ!!!